転売をした場合の平均収入はどれくらい?レベル別に徹底解説!

こんにちは!TANOWORKS(Twitter/@Tanojob)だてです(^^)
転売ビジネスに取り組んだ場合の収入はどのくらい?大体の平均を教えて!
副業初心者
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
★この記事をご覧いただくことで得られるメリット
- 転売ビジネスに取り組んだ際のレベル別の平均収入を知ることができる。
- 転売ビジネスで収入を上げていく方法を知ることができる。
この記事を書いている僕は中古せどり歴4年の現役プレイヤーです。
僕が指導させていただいたコンサル生さん達も下記のような実績を出してます。

僕自身今でも実践&コンサルをしており、実績者も輩出しておりますのでデータとしても信頼していただけるかと思います。
転売は副業としても非常にメジャーになってきていて、チャレンジしてみようという人も多いです。
ただ、実際に転売でどのくらい稼げるのかということはあまり情報が出ておらず、不透明な状態になっています。
そこでここからは、転売ビジネスをした場合の平均年収についてレベル別に解説していきたいと思います。
サクッと見出しを見る
転売は具体的にどういうビジネス?
転売とは、店で購入した商品をAmazonなどに出品・販売してその差益を得るビジネスのことを指します。
そのため仕入れ先は非常に多く、実店舗だけでなくネットショップなどでも商品を仕入れることが可能です。
転売には具体的に下記の特徴があります。
初期費用なしでも始めることができる
まず、転売のメリットとして「初期費用なしでも始められる」という点が挙げられます。
このように書くと「仕入れをするのにお金がかかるのでは?」と思う人もいるかもしれませんが、転売では仕入れ時にクレジットカードを活用することができるので、仕入れた商品を販売して売上金を受け取ってからカード代金を払うことが可能になります。
いきなり高額の仕入れはせずに少しずつ仕入れていけば「カード代金が払えない」というリスクを軽減させることができます。
ノウハウが充実している
転売は様々な人が取り組んでいて、そのノウハウはインターネットで簡単に検索することができる状況にあります。
そのため、何かにつまずいてしまったとしても、インターネットで調べることで先に進めることが多いです。
そのため、様々なネットビジネスがある中でも、転売は再現性が高いということが言えると思います。
販売先のプラットフォームが多い
転売の販売先としてはAmazonが有名ですが、他にもヤフオクやメルカリ、個人でネットショップを作ればそこでも販売することができます。
そのため販売の機会を増やすことができ、それだけ売りやすくすることが可能です。
特にメルカリは利用者が急増していて、出品して1時間も経たずに売れてしまうことも珍しくありません。
【レベル別】転売ビジネスの平均収入は?
それではここからは、転売ビジネスの平均年収についてレベル別に解説していきます。
初心者
転売を始めたばかりの頃はそこまで大きな額を稼ぐことはできません。
仕入れをする際も最初から大きな額を投入できる人は稀だと思うので、月に5万円の仕入れを行うくらいが目安になるでしょう。
そうなると利益率が20%として、月に稼げる金額は1万円ほどになります。
「1万円は少ない・・」と思う人もいるかもしれませんが、たとえばアフィリエイトなどは
収入が半年ほど取り組んで発生するかしないかというビジネスなので、そういったものと比べると非常に即金性が高いということが言えるでしょう。
初心者のうちから大きな利益を狙って大量の仕入れをする人もいますが、それはかなりリスクがあるのでやめておいた方が無難です。
まずはきちんと売り切れるかどうか商品回転率を考えながら仕入れをしていくことが重要です。
初級者
転売を始めてある程度経つと、自分の得意な仕入れジャンルができたりして、より効率的に稼げるようになってきます。
たとえば実店舗仕入れの場合なら1日で数万円の利益を出すことも可能になってくるので、とにかく仕入れの経験値を積み上げていくことが重要です。
この時期は稼働時間によって成果が大きく変わってくるのですが、副業であっても休日にしっかりと仕入れを行っていけば月収10万円を超えるのも難しくありません。
月収10万円を稼ぐためには50万円以上の仕入れが必要になってくるので、滞留在庫を最小限に抑えられるよう注意することが必要です。
中級者
中級者になってくると作業量が膨大になってくるため、特に副業で転売に取り組んでいる場合はかなり苦しくなってきます。
この段階で「とてもやっていけない」と転売を辞めてしまう人も少なくありません。
そのため、転売中級者に必要なことは「外注化」になってきます。
仕入れ以外の「出品」「販売」を人に任せることができれば、副業で取り組んでいる場合であっても大きい利益を得ることができます。
このように言うと「人を雇うのはハードルが高い」と思う人もいるかもしれませんが、必ずしも自分自身で人を雇う必要はありません。
出品に関しては「出品代行サービス」を活用することによって手軽に外注することができますし、販売に関しても「AmazonFBA」を活用することによって全て委任することが可能です。
このように仕入れ以外を外注していくと、月収30万円以上をコンスタントに稼いでいくことができるようになります。
この段階になると本業の収入を超える人も出てきて、転売専業でやっていくことを検討する人が出てきます。
上級者
転売ビジネスを軌道に乗せて法人化をする段階になれば「転売の上級者」と言えるレベルになります。
なぜ転売ビジネスを法人化させるのかというと、事業を始めて2年が経ってかつ所得が900万円を越えた場合、法人化することによって税金を抑えられる可能性があるからです。
それ以外にも法人化することによって対外的な信用が生まれるため、メーカー仕入れや卸仕入れに取り組んでいく上でも非常にメリットがあります。
この段階になると従業員を雇ってより大きい利益を狙っていくことができるため、更に収入を上げていくことが可能になります。
転売で収入を上げる効率的な方法は?
それではここからは、転売で収入を上げるために効果的な方法について解説していきます。
Amazon販売をメインにする
転売で収入を上げていくためにはAmazonを活用していくのがおすすめです。
というのもAmazonは商品を販売するプラットフォームとしては最も規模が大きく、そのブランドを利用して商品を販売することができるからです。
Amazonでは販売するために審査を受けることが必要ですが、そこまでハードルは高くないのでほぼ通過することができるでしょう。
利益を得やすい仕入れ先を複数作る
仕入れ先を複数作るというのも転売で収入を上げるために有効です。
実店舗でもネットショップでも仕入れをすることができれば、その分利益が出る商品を見つけるチャンスを広げることができます。
自分で行う作業を少なくしていく
転売は労働集約的なビジネスなので、とにかく作業をしないと利益を生み出すことはできません。
しかし、その作業を自分1人だけでやっていた場合、稼げる金額に上限が出てきてしまいます。
そのため、転売の収入を更に上げていくためには作業の外注化を進めて、自分で行う作業を少なくしていく必要があります。
自分で行う作業を「仕入れ」だけにできると時間の余裕が生まれてくるので、新たなノウハウを身に付けたり販路拡大などに挑戦できるようになってきます。
ジャンルをある程度絞る
転売で利益を出していくためには、ある程度得意なジャンルを絞っておくのが有効です。
もちろん最終的にはオールジャンルでの仕入れができるのが望ましいのですが、「ほぼ確実に仕入れることができるジャンル」を持っていることで安定した収益が見込めますし、モチベーションの維持にも役立ちます。
特に転売を始めて間もない頃は全く仕入れをすることができないという状態になってしまうので、2~4くらいのジャンルに絞り込んでリサーチしていくことが有効です。
なるべく小さく軽い商品を扱う
転売で収益を上げていくためには「とにかく数をこなしていくこと」が重要になってきます。
もちろん利益率が高い商品を販売していくことも重要なのですが、転売の場合は利益率20%ほどが平均になってくるかと思います。
そのため、利益率を上げていく努力をするよりは、利益率20%の商品をたくさん販売していくという考え方が大切になってきます。
そして商品をたくさん販売していくためには「小さくて軽い商品」を扱っていくのがベストです。
たとえばCDを扱う場合、数十枚単位で仕入れをしても全くかさばりませんし、Amazonに納品する際もまとめてダンボールに入れることができます。
また、仕入れた商品は自宅で保管する場合が多いと思いますが、小さくて軽い商品は場所を取ることがないので保管スペースに困りません。
このように小さくて軽い商品を扱うことによって、多くの転売のデメリットを無くすことができるので非常におすすめです。
転売で年収1000万円は可能?独立は?
結論から言うと、転売で年収1000万円稼ぐことは可能です。
ただ、そのためには安定した収益が必要になるため、前述した外注化の取り組みが必須となってきます。
また、転売で年収1000万円以上を稼ぎ続けていくためには、常に情報に対してアンテナを張って市場を予測していくことが重要です。
年収が1000万円を越えたら独立も視野に入れていくといいでしょう。実際には転売で年収500万円を越えた段階で独立を考え始める人が多いようです。
ただ、正直な所、転売1本で稼ぎ続けていくのはリスクも高いので、「転売+情報発信」「転売+ネットショップ運営」などのように、いくつかの事業を組み合わせて経営している人が多いようです。
特に情報発信の場合は、今まで積み上げてきた転売のノウハウを販売したりスクールを運営することによって収入を得ることができるので、転売との相乗効果を得ることができます。
まとめ
ここまで、転売をした場合の平均収入についてと転売で収入を上げるためのポイントについて解説してきました。
転売は再現性の高いビジネスで、多くのノウハウがインターネット上で公開されています。
もちろん「ライバルが増えてきている」「ライバルとの差別化が難しい」などのデメリットも存在しますが、実は多くの人が初期の段階で挫折して辞めてしまうので、続けていくことによって確実に稼げるようになってきます。
きちんとしたノウハウで取り組めば成果が出るのが早いビジネスでもあるので、副業をしたいと思っている人は検討してみてはいかがでしょうか。
そして、ブログに書けない更に詳しい物販ビジネスのノウハウに関しては僕のメルマガで濃い内容を配信させていただいております。
僕の実績者さんたちも0から稼いでこれたノウハウを無料コンテンツMASAMUNEとしてお配りさせて頂いておりますので是非GETして今後の活動にお役立てくださいね!
という感じで本日はここまで、お読みいただきありがとうございました!