【ebay輸出】複数アカウントは作るべき?タイミングは?違反?徹底解説!

こんにちは!@TANOWORKS伊達です(^^)
ebayで複数アカウントって作れるの?作るべき?教えてー!
ebay輸出初心者
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
★この記事をご覧いただくことで得られるメリット
- ebay輸出で複数アカウントを作るべきかどうか知る事ができます。
- ebay輸出で複数アカウントはそもそも作れるのか知る事ができます。
- ebay輸出で複数アカウントは違反になるのか知る事ができます。
この記事を書いている僕は中古せどり&カメラ転売歴4年の現役プレイヤーです。
ebayやヤフオクなどで月収80万円前後をコンスタントに稼いでいますので信頼性を担保できるかと思います。
僕が指導させていただいたコンサル生さん達も下記のような実績を出してます。
音声対談など実績者の声はコチラ
僕自身今でも実践&コンサルをしており、実績者も輩出しておりますのでデータとしても信頼していただけるかと思います。
まず結論から言いますと、
1PayPalアカウントにつき5個までの複数アカウントが認められていて
1アカウントが月商300万円前後を超えきたら検討してもいいレベルです
逆に言えばそこまで売上が伸びてなかったりしたら全然検討する必要はありません。
とりあえずは1アカウントの売上をしっかりと伸ばすべき!という訳なんですね。
では実際に複数アカウントを持つメリットやデメリットを含めて、今回はebayの複数アカウントに関してどのブログよりも詳しく解説させていただきますので是非最後まで御覧ください。
それではいってみましょー!
サクッと見出しを見る
ebayの複数アカウントは認められてる?保有するべき?
まず、ebayの複数アカウントですが、基本的には認められています。
ebay ジャパンの公式ホームページでも下記のようにしっかりと明言されています。
ユーザーはeBay複数アカウントを保有することができます。eBayはeBayアカウントを複数希望するユーザーにはさまざまな目的や理由があることを認識しています。
購入や出品に関する制約、制限、その他ポリシー規制を回避するためにアカウント新規作成をすること、または他既存アカウントを活用することeBayは認めていません。
eBayジャパン公式ホームページ
要は複数アカウントを認めてはいますけど、「アカウントの評価が悪くなったからって複数アカウントを量産する奴はダメだ!」と言ってるんですね。
まぁ考えてみればそうですよね…適当に販売してしまって、キャンセルしまくりアカウント評価が悪くなりすぎ…で複数アカウントを量産してまた繰り返して…ってなるとebayとしても非常に厄介なセラーと認識されてしまいます。
例えば日本のプラットフォームでいうとヤフオクは無限にアカウントが作ることができますw
しかし、ヤフオクは管理されていないほぼ無法地帯と言っても過言では無いでしょう。
メルカリのように事務局サポートがしっかりと付いているプラットフォームがeBayなんですね!
そして、公式ホームページには記載されていませんが、eBayでは複数アカウントを
1PayPalアカウントにつき5eBayアカウント
が認められています、つまりはPayPalのビジネスアカウントはひとり2アカウントまで作ることができますので個人一人に付き10eBayアカウントまで作ることができるんですね!!
…と言っても殆どの人にとってはそこまでのアカウント数は必要ありませんw
最高でも2~3アカウント運用していればいいかと思いますので、複数アカウントを作れるよー!ってことだけは覚えておくようにしましょう。
では次はそんな複数アカウントを導入するタイミングについて解説させて頂きます。
ebayで複数アカウントを導入するタイミングは?
では次はebayで複数アカウントを導入するタイミングについて解説させていただきますが、これは冒頭でも言いましたが
月商300万円以上を超えてきたタイミングで検討すればOK!
って事ですね。
有在庫だったら利益率が25~30%ぐらいなので月利で言うと50~70万円ぐらいを超えてきたら複数アカウントを検討してもいいかと思います。
逆に言えばまだそれ以下だった場合は、全然複数アカウントを入れる必要がありません。
まずはしっかり1つのアカウントを伸ばしていくことに必死になる必要があるってことですね!
初心者の頃は「専門店にしたほうが良いですか?雑多なアカウントがいいですか?」という質問が多かったりしますが、実際月商300万円前後ぐらいまではどっちでも良いですw
どちらでもしっかり稼ぐことができます。
複数アカウントを作ったとして力が分散されて、売上が伸びなかったら意味がないのでしっかりとそのへんを認識しておくようにしましょう!
ではお次は複数アカウントのメリット・デメリットについてお話をしていきます!
ebay輸出で複数アカウントを保有するメリット・デメリットは?
複数アカウントを保有するメリットは
- 専門店化することが可能
複数アカウントを保有するデメリットは
- 管理が大変
という事になります。
細かな点を出していくともう少しありますが、基本的にはこの2つの内容が大きなメリット・デメリットになります。
複数アカウントのメリット【専門店化】
まず専門店化について解説していきますと、eBayの日本人セラーは無在庫セラーが多いので結構扱う商品が雑多でごちゃごちゃなアカウントが多く見受けられますよね。
しかし、本国アメリカのebayアカウントなどは実際はしっかりと専門店化して、リアル店舗と一緒に販売しているような店舗がすごく多いんですね。
というのも、eBayにはヤフオク・メルカリなどと違って【ストア】という概念が強くあります。
ストアとは簡単に言ってしまうと店舗のようなもので、eBayは実は専門店化して販売するのに適したプラットフォームなんですね!
例えば日本のユニクロに行って洋服以外に家電や、フィギュアなど販売していたら戸惑いますよね?
お客さんとしては「ユニクロ=服」というイメージがあるので「服を買い回りたい!」と思っているはずです、ユニクロに雑多な商品は求めてないことになりますね。
なので無在庫セラーが最初は雑多なアカウントでリサーチ力を鍛えて、自分なりの売れ筋が分かったポイントで専門店化するために複数アカウントを作成して商品を販売してくパターンが複数アカウントを使う理由ですね!
僕自身も中古カメラのアカウントを1つと無在庫販売のアカウントを1つで運用しています。
商品を絞って販売していくとやはり売れ行きは良くなっていくので同じジャンルを扱っているセラーだったら専門店化は必須ですね!
ただ、デメリットとして管理が大変という事があります、次で解説していきますね。
複数アカウントのデメリット【管理が大変】
複数アカウントは思った以上に管理が大変です。
例えば無在庫セラーの場合は出品数も数千個とめちゃくちゃ多くなってきます。
それを1つづつ管理して、更には顧客対応をして…更にはクレームが起きてしまったら対応して…となると正直言ってある程度を自分じゃない外注さんで回っていく仕組みを作ってなかったら絶対的に両方管理していくのは難しいんですね。
なので、まずは1つのアカウントをしっかりと育てて、そのアカウントは自分がやらなくてもある程度売上が立つ仕組みを構築してその後複数アカウントに乗り出しても遅くはないってことになります。
僕自身も沢山のセラーと会ってきた中で複数アカウントを上手に運用しているセラーは思った以上に少ないです。
理由はやっぱり管理面ですね、自分自身が管理していたら絶対的に難しいですしもし管理するにしてもツールなどを使って上手に管理していける体制を作っていくことが必須となります。
例えばツールで言うと複数アカウントを管理するのにiPhoneだったらeBayのアプリは1つしか入れることができませんが、アンドロイドだったら同じアプリを複数入れて複数アカウントを管理できたりします。
iPhoneでも脱獄したら同じアプリを入れれますが、そのへんは自己責任でお願いしますw
そして次のようなグーグルクロームの拡張機能で便利なアカウント切り替えツールもありますので、ちょっと紹介していきますね!
eBayで複数アカウント切り替えに便利な【Account Switcher for eBay】の導入方法を解説
では複数アカウントを作るデメリットの1つ、管理が大変を解消するアカウント切り替えツールを1つ紹介していきます。
まずはAccount Switcher for eBayを導入します。下記をクリックして導入してください。
導入したらグーグルクロームのブラウザの右上にアイコンが出てきますので、それが出てきたら導入OKです!
Account Switcher for eBayの使用方法
では早速使いかたを解説していきます。
アイコンをクリックしてまずは設定をします。レンチのマークをクリックしましょう。
レンチのマークをクリックしたらオプションから自分のIDとパスワードを設定していきます。
設定したら完了です。
Account Switcher for eBayのアイコンをクリックして【Sing in】をクリックすれば完了です。
クリックひとつでアカウントを切り替えられるので非常に便利ですね!
複数アカウントを作る場合はこういったツールを駆使しつつ、しっかり外注化して管理していくと非常にスムーズに管理することができますよ!
まとめ
さて、今回はeBayの複数アカウントについて解説をさせて頂きました。
おさらいすると複数アカウントを作るには月商300万円程度必要するべきって事と、管理が大変なので組織化、外注化してかないとダメですよー!ってことでしたね。
複数アカウントを扱う前にまずは売上を伸ばすこと!!
しっかりとそれを理解しつつ複数アカウントを立ち上げていきましょう!
そして、更に詳しいブログに書けないebay輸出のノウハウは僕のメルマガとLINE@で配信させていただいております。
僕のコンサル生さんも0から稼いでこれたノウハウを無料コンテンツMASAMUNEとしてお配りしておりますので是非GETして頂き今後のebay輸出にお役立てくださいね!
という訳で本日はここまで、お読みいただきありがとうございました!