eBay 出品した商品を細かく分析して売れる商品にする方法!
この記事を書いている人 - WRITER -
GOOD NOISE株式会社代表 めちゃくちゃ激務なアパレルメーカーの営業から脱出したくて物販ビジネスの副業を開始、その後副業での収益が本業を上回り起業し法人化。現在では物販ビジネスと副業支援、マーケティング法人コンサルタントとして活動中。趣味はキャンプと奥さんと愛犬きなお。「楽しいを仕事に!」がテーマのブログTanojobも運営中 https://tanojob.net/
こんにちは!伊達です(^^)
今回はeBay 出品した商品を細かく分析して売れる商品にする方法!の説明をしていきます。
出品した商品をそのままボーッと見ていてもあまり先に繋がる分析はできません。
どういった商品が人気があって、どういった商品が人気が無いのか。それを細かく分析していくことで更に売れる商品の精度が上がってきます。
是非この記事を参考に商品の分析に関してもっと敏感になっていきましょう!
それでは解説してきます。
売れる商品の分析
まず分析に関してですが、eBayではどれだけお客様に見られているかが、人気度を測る指針となっています。
例えばアクセスが沢山あるのに売れない…とか、アクセスは無いけど質問が沢山あるのでマニアが多いのか?など、数字を見ていると分かる事があります。
eBayではそれを細かく分析することができます。
ちょっと設定を変えるのみなので是非導入してみてくださいね。
Activeを分析する
まずはホームから My eBay → Selling Manager → Active Listings と進みます。
進みましたら下記のように自分が出品している商品がでてきますね。
ここでまだ未設定の人は Views や Question の欄等が出てこないと思います。
しかし、どの商品にどれだけのアクセスが集まっているかという事を認識しないと分析はできません。その設定方法を下記に明記します。
Active欄設定
まずはActiveの欄から右上のCustomizeをクリックします。
そうしましたら下記のように自分が分析したい項目のチェックを入れます。
ウォッチは勿論ですが、質問の数やビューの数。後は管理用にアイテムIDなどをチェック入れてもいいかも知れません。
自分が分析しやすいようにカスタマイズしましょう。設定し終わりましたらApplyをクリックします。
すると自分のActiveにその欄が表示されますので設定完了です。
Viewsの注意
Viewsの注意として出品日数が終わってunsoldに入ってしまうとViewsがリセットされてしまいます。
GTCで出品している場合はViewは継続されるのですが、その他の7日や30日などで出品していると一旦リセット されるので注意です。
ちなみにウォッチも同じくリセットされてしまいますのでご注意ください。
分析
Viewがあることで人気を測ることができます。
Viewはあるのに売れない…何故?から始まり、人気はあるが設定価格が高い のか、ライバルセラーがいる のか、ウォッチまでに至ってないということは商品に魅力が無いのか。などを細かく分析していきます。
その中で得意なブランドや商品が見つかったり、判明したりするのでしっかりとViewなどをチェックするようにしましょう。
あとがき
いかがでしたでしょうか?
商品を分析する方法は色々あります。お客さんに聞いたりするのも良いですが、数字をみてしっかり分析できることも有ります ので是非自分のActiveにも反映させていきましょうね。
以上、お読みいただき有難うございました!
伊達 亮哉