【2021保存版】eBay輸出で売れたらやるべき発送・支払い確認・評価の具体的方法まとめ

ebayで商品が売れた!良かった!…でも、どうすればいいの?やるべきことは?知りたい!
ebay輸出初心者
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
★この記事をご覧いただくことで得られるメリット
- ebay輸出で売れたときにやっていく事を一つづつ確認することができます。
- 売れた後にバイヤーへの連絡など見落としが無くなります。
- ebay輸出で売れた後の対処法を順序立てて知ることができます。
この記事を書いている僕は中古せどり&カメラ転売歴4年の現役プレイヤーです。
ebayやヤフオクなどで月収80万円前後をコンスタントに稼いでいますので信頼性を担保できるかと思います。
売上ベースでは下記のようになってます⇩
僕が指導させていただいたコンサル生さん達も下記のような実績を出してます。
音声対談など実績者の声はコチラ
僕自身今でも実践&コンサルをしており、実績者も輩出しておりますのでデータとしても信頼していただけるかと思います。
この記事では出品後eBayで購入されたら発送指示や、出荷梱包などやっていくことをまとめた内容をお伝えさせていただきます!
初めて出品した商品が売れたときは嬉しいですよね~!
僕も感激して飛び回ったことをつい昨日のように思い出しますw
ただ、それと同時に出品した商品が売れたら何をすれば良いんだろう?とテンパってしまうこともあります。
- 売れたけど実際何をしてけば良いんだろう?
- 発送はどんな物を使っていけばいいの?
- 効率の良い発送指示方法などは無いのかな?
といったことをこの記事でまとめましたので是非御覧ください!それではドゾー!
サクッと見出しを見る
ebay輸出で売れたら確認したいステップまとめ
まずはebay輸出で売れたらやっていくべき事を下記にまとめました、まずはコチラを見ていただき順序立てて解決していきましょう!
うん、めちゃくちゃカンタンです(∩´∀`)∩
もちろんその一つ一つの中でつまずいてしまう作業はあると思いますが、この記事に沿ってやっていけばちゃんと順序立てて問題を解決できますので焦らずやっていきましょう!
途中で不明な点等ありましたらお気軽にLINE@に連絡して下さいー!一緒に解決しましょう♪
それでは解説していきますね!
ebay輸出で売れたらやるべき内容まとめ!
ebay輸出で売れたら下記のプロセスで対処していきます。
- まずはバイヤーから入金があったかどうかを確認しよう!
- ebayで売れた商品を仕入れしよう!
- ebayで売れた商品を梱包発送しよう!
- ebayで購入してくれたバイヤーに連絡&評価を入れよう!
一つづつ確認していきましょう!
eBayで購入されたまずバイヤーから入金があったかどうかを確認しよう!
まずはebayで購入された商品が支払いされているかどうかを確認しましょう。
支払い前に商品を送ってしまうと、後々「実はお金ないんだ~ごめんねキャンセルさせて★」って言われたときに無駄に国をまたいで返送してもらわないといけません。
なのでまずは支払いがあるかどうかをチェックします。
チェックの方法としてはMy ebayをクリックします。
そこから Seller hub のOrdersをクリックします。
さらにそこからプルダウンを選択するところでAwaiting paymentをクリックします。
すると支払い待ちの取引が出てきますので、そこにあるオーダーに関してはまだ発送してはいけません。
ちなみに入金があると下記画像のようにDate paidという欄が出てきます。
そこに入金された日付が入力されていれば入金OKですね!これで発送していい事となります。
ちなみにこれは即時入金を設定していない場合で、いちいちチェックしているのがめんどくさい人はビジネスポリシーのImmediate pay(即時払い)を設定する事で購入後すぐ支払いする人しか買ってはいけない設定にする事ができます。
購入後支払い期間を一定期間設けておいた方が売れるのはもちろんですが、手間と時間を考えてどちらが自分にあっているのかを見極めるといいですね!
ebayで売れた商品を仕入れしよう!
無在庫販売の場合はこの時点で仕入れをしていきます。
Amazonや楽天、価格.comなど最安値のショップから仕入れ海外に発送するという流れですね!
ただ、注意したいのは納期です。
もし仕入れの時点で納期が遅れそうな商品などが分かっていたら事前にバイヤーにコンタクトをとっておくのが吉です。
後々遅い!と怒られるよりも事前に伝えておいた方が相手としても怒りはそこまでありませんからね(笑)。
まずは仕入れの納期がどれくらいになるか?を確認していきましょ~!
もしバイヤーにコンタクトを取りたい場合は下記の画像のようにOrdersからプルダウンを選択し、Contact buyerを選択しましょう。
問題があったらすぐにバイヤー報告!これは基本ちゅうの基本ですね!
ebayで売れた商品を梱包発送しよう!
そしてお次は発送です、まず発送ラベルに関してなのですが以前はebayのシッピングツールという物がありましたが、現状使えない状態になってます。
ではどうするか?といえば、その代わりに広げてというebay公認のシッピングツールがありますのでコチラを使用していきます。
ちなみに、郵便局から発送する場合はこちらのシッピングツールなどでラベル発行しなくても手書きで出すことが可能です。
初心者さんにありがちなのですが、海外発送の場合は専用パウチというラベルを包み込む透明な保護シールが必要になってきます。
申し込んでから数週間かかってしまう場合が多いので、まだ用意してないよ~!って場合はとりあえずスマホにebayのアプリを入れて住所を見れる状態にしてから郵便局に行けばOKです!
もちろん次からは出荷効率化として専用パウチなどもしっかりと用意しておきましょう。
梱包に関しては海外の発送事情は日本と違いかなり雑に商品を扱われます。
なので、厳重に警戒しつつ壊れないようにしっかりと梱包しておくのがおすすめですね!
EMSなどは壊れてしまっても返金されてきますが、それでもバイヤーとのやり取りが増えたり、郵便局に申請したりで結構手間がかかってきます。
なるべくトラブルは少なくする方向で梱包発送もしていきましょう!
更に言えば、梱包発送する際にはこういったサンクスレターを入れてあげるとバイヤーさんからの評価もいいですね。
細かい作業ですが一つづつバイヤーさんに喜ばれることをやっていくと後々の受注に繋がりますよ。
ebayで購入してくれたバイヤーに連絡&評価を入れよう!
後はバイヤーに発送した旨を伝えて評価を入れるだけですね!
僕は評価や発送のメールは自動化させています、こちらのebay専用ツールfeedback proを使えば購入後や支払い後にメールを送る設定ができたり、フィードバックを促したりこちらもフィードバックをしたりなどの設定ができます。
ebay輸出などの物販ビジネスではいかに仕組みを作り込むかがめちゃくちゃ重要です。
仕組みづくりをしたのちに利益が上がってきますので、数分の効率化であろうと数秒の効率化であろうとやっていくことで大きな時間が確保できますのでまずはこの設定をしっかりとやっていきましょう!
ちなみに、もちろん手動でやる方法もあります。
Ordersの画面から右端の鉛筆&星マークをクリック。
そして評価を残します、既に入っているものでもOKですし自分で記載してもOKです!
以上で評価も完了ですね!お疲れ様でした~(∩´∀`)∩
まとめ 発送は怖がること無し!一つづつ着実にやっていこう!
さて、ebay輸出の発送に関するルーティンが分かっていただけたかと思います!
初めて落札されるとドキドキして焦ってしまいますが、慌てず対処すれば問題ありませんね。
逆に慌ててしまいミスすると、日本国内で商品が行き来するだけならまだいいですが、世界を股にかけて商品が行ったり来たりしてしまうので要注意ですね!
一つづつ着実にやっていきましょう~!
そして、ebayに関するやるべき事や利益が上がるポイントはまだまだあります。
僕のメルマガやLINE@では無料でGETできるコンテンツ集MASAMUNEを配っています、多数の実績者を輩出したノウハウが詰まってますので是非ともチェックしてみてくださいね!
それでは本日はここまで、お読みいただきありがとうございました!