eBay輸出で売れない原因を改善!商品テコ入れの具体的方法を6つ解説

こんにちは!TANOWORKS(Twitter/@Tanojob)だてです(^^)
売れない…全然売れない…そんな時は何すればいい?何が効果あるの?教えて!
ebay輸出初心者
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
★この記事をご覧いただくことで得られるメリット
- ebay輸出で売れない原因を知ることができます。
- ebay輸出で売れない時にやりたい商品テコ入れの方法を知ることができます。
- ebay輸出で売れない商品を売れる商品にする方法を解説していきます。
この記事を書いている僕は中古せどり&カメラ転売(ebay輸出)歴4年の現役プレイヤーです。
僕が指導させていただいたコンサル生さん達も下記のような実績を出してます。
音声対談など実績者の声はコチラ
僕自身今でも実践&コンサルをしており、実績者も輩出しておりますのでデータとしても信頼していただけるかと思います。
「売れない…ebay輸出で売れない…」
そんな事ありますよね、僕自身初心者の頃は売れなくて売れなくて本当に困っていました。
eBay輸出などの物販ビジネスは出品したら終わりではありません、出品した後に売れない商品を売れる商品にしていったり、今後出品した商品がどうやったらすぐ売れる商品になるのかを考え抜く必要があります。
今回は、そんな売れない商品をテコ入れしていく方法を詳しく解説していきますのでぜひ最後まで御覧ください!
動画も合わせてどうぞ!
サクッと見出しを見る
- 1 eBay輸出で売れない原因は?テコ入れの重要性を解説
- 2 ebay輸出で売れない原因とテコ入れしたい6つの対策を徹底解説!
- 2.1 ebay輸出で売れない時はまず検索順位を意識すべし!
- 2.2 ebay輸出で売れない時は商品タイトルの改善をしよう!
- 2.3 ebay輸出で売れない時は商品説明(item Specifics)を改善しよう!
- 2.4 ebay輸出で売れない時はできるだけ毎日コツコツ出品してみよう!
- 2.5 ebay輸出で売れない時は無理矢理でも売れる商品も販売していこう!
- 2.6 ebay輸出で売れない時はハンドリングタイム(Handling time)の設定を見直そう!
- 2.7 ebay輸出で売れない時は送料無料で出品してみよう!
- 2.8 ebay輸出で売れない時はアカウントの評価を貯めてアカウントを強くしよう!
- 2.9 ebay輸出で売れない時の最終手段!価格の改定をしよう!
- 3 まとめ
eBay輸出で売れない原因は?テコ入れの重要性を解説
まず、売れない売れないと言っているだけの方。
今日でもう売れないと言うのはやめましょう。
物販ビジネスで大切なことは 売れない → じゃあどうするの? という部分です。
この部分、じゃあどうするの?をしっかりと考えていかないといつまで経っても稼げるようにはなりません。
そしてテコ入れはまさにそれです、出品してみて売れない商品のタイトルや価格を変更することで売れる商品にと変化させていきます。
テコ入れなんてあまり意味が無いと思われるかも知れませんが、その効果は絶大です。
理由としてはちゃんとebayに商品が売れるようにする政策として「ベストマッチ」などの方法が紹介されていたりします。
ヤフオク!などではあまり名言されていたりはしませんが、ebayではちゃんと対策に取り組めばそれだけの結果が出るという訳ですね!
という事で今回は売れない商品を売れる商品にしていく具体的方法を解説していきますので是非最後まで御覧ください!
ebay輸出で売れない原因とテコ入れしたい6つの対策を徹底解説!
それでは早速ebay輸出で売れない時に試したい6つの対策について下記の順番で解説していきます。
- ebay輸出で売れない時はまず検索順位を意識すべし!
- ebay輸出で売れない時は商品タイトルの改善をしよう!
- ebay輸出で売れない時は商品説明(item Specifics)を改善しよう!
- ebay輸出で売れない時はできるだけ毎日コツコツ出品してみよう!
- ebay輸出で売れない時は無理矢理でも売れる商品も販売していこう!
- ebay輸出で売れない時はハンドリングタイム(Handling time)の設定を見直そう!
- ebay輸出で売れない時は送料無料で出品してみよう!
- ebay輸出で売れない時はアカウントの評価を貯めてアカウントを強くしよう!
- ebay輸出で売れない時の最終手段!価格の改定をしよう!
それでは一つづつ解説していきます!
ebay輸出で売れない時はまず検索順位を意識すべし!
よくebay輸出の初心者さんからこういったメッセージを頂くことがあります。
「同じ商品を出品しているセラーのはドンドン売れているのですが、自分の商品は安くしても売れません…何故でしょうか?」
という問いですね、これめちゃくちゃ多いです。
これの理由は色々あるのですが、やはり一番はebay内で検索順位があるということを知らないって場合が多いです。
ebayとはヤフオクと違ってユーザーが検索した商品タイトルにより近く、優良なセラーの商品を上位に表示する傾向があります。
そしてebayでは上位に表示されている商品ほど売れやすい仕組みになっているんですね!
僕も欲しい物を検索している時に正直1ページ目に掲載されている商品を上から下に見て終わりです、2~3ページ目までは見ることもありませんね。
なのに自分の商品が2~3ページ目に表示されてたとしたら…これは売れなくて当たり前ですよね!
なのでまずは売れない時は自分の検索順位がどうなっているのか?を見てみると良いですよ!
その対策方法は先程も紹介しましたベストマッチの記事でも話してますので是非こちらを御覧ください。
ebay輸出で売れない時は商品タイトルの改善をしよう!
タイトルはebay輸出で売れない時に真っ先に見直したい項目の一つでもあります。
タイトル一つで検索順位は大きく変わってきますので必ずテコ入れをしていきましょう。
まずebayから公式に発表されているタイトルに関してのプラクティスを紹介します。
適切なキーワードを使うことで、商品を探しているバイヤーの検索結果に表示され、結果として売上向上につながります。商品に関係のないキーワードをタイトルに含めることは、出品ポリシー違反となるので、注意してください。
- 商品を明確に表現するようなキーワードを選択してください。英数字80文字まで入力可能です。80文字使い切るようにタイトルを作成してください。
- ブランド、アーティスト、デザイナー名等もできるだけ含めてください。その際、複数ブランド名、使用方法などを入れないように注意してください。もし複数ブランド名、使用方法を入れたい場合には商品説明欄を活用ください。もしくは複数出品する場合、同じ商品を異なるタイトル名にすると、どちらのタイトルが有効だったか検証するのに役立ちます。
出品商品のスペックを忘れず入力してください。※例:サイズ、色、状態(新品・中古)など
- カテゴリー名をタイトルに含めることをお勧めします。※例:ゲーム機本体であればconsoleと記載する等
- スペルミスがないかチェックしてください。
- 「,(コンマ)」や「*(アスタリスク)」の使用は避けてください。
- 「WOW」や「LOOK」などの商品と関係のないワードは、検索されることがないので使用しないようにしてください。
ebayジャパンセラーポータルより引用
まずタイトルは80文字の制限がありますが、それまではしっかりと文字数ぎりぎりまで商品タイトルを埋め込むことが大切です。
例えば下記の2つの商品がどちらが検索順位で上位に上がってくると思いますか?
この場合では当たり前ですが下部の画像の商品のほうが検索順位は上位に上がってきます。
この商品はマニュアルレンズと呼ばれる、オートフォーカスでピントが合う商品ではなくマニュアルでピントを合わせる商品です。
しかも【Nikon 50 1.4】と検索した場合はオートフォーカスのレンズとマニュアルフォーカスのレンズが両方出てきてしまいます、なので【MF】などつけて検索する人もいるんですね。
だからより【MF Lens】と書いてある商品が上位に表示されることは間違いありません。
更にもし、検索ワードが埋まらなかったら、とにかくライバルセラーが出品しているタイトルから知恵を拝借して80文字限界ぎりぎりまで埋めていくようにするといいですね。
下記のような文字を入れるのは無駄かな?と思われる方もいらっしゃいますが、ebayが80文字埋めきってくださいと言っている以上埋めるためにも思いつかなかったら入れるべきです。
- From JAPAN
- Free shipping
- Mint (新品)
あとは基本的なスペル間違いや、記号を使うのは基本的に避けることですね。
日本ではドラえもんのジャイアンは海外では【BIG G】ですし、ドラゴンボールのミスターサタンは【Hercules】です。
そのへんの日本語を英語にした際の英語読みも必ず注意して出品していくようにしましょう!
ebay輸出で売れない時は商品説明(item Specifics)を改善しよう!
商品説明(item Specifics)とは出品ページのこちらの欄のことですね。
この欄をしっかり埋めていくことで検索順位も上位に表示されて商品が売れるように改善されます。
この欄は検索ともマッチしていて、カラーで検索する人や、中古で検索する人、型番で検索する人に対してこの商品説明(item Specifics)を入力しておくことで上位に表示される可能性が高くなります。
更には商品説明(item Specifics)をもし入れきれない!という場合でもカタログがあって、それを選択することができれば更により詳しく検索にヒットさせることができるんですね。
カタログを選択することはそこまで難しいことではありません、出品前に必ずカタログをチェックして同じ商品のカタログがないかを選択する事で売上に大きく差が出てきますので細かい内容になりますがちゃんと改善していくようにしましょう!
ebay輸出で売れない時はできるだけ毎日コツコツ出品してみよう!
これは僕独自の理論でebayでは公にはされていませんが多分確実な情報です。
月に1回ドバっと出品するよりも毎日コツコツ出品している人のほうが検索アルゴリズムで上位に表示させるようになっています。
図解でイメージするとこんな感じですね。
ebayはよりアクティブなアカウントを検索上位で優遇する傾向にあります。
それはそうですよね、ebayとして沢山頑張っているセラーさんを上位に表示させて沢山販売してもらいたいのは確実です。
なのでなるべくアカウントがアクティブだよ~とアピールする意味でも一気に出品したりせず、コツコツと出品を繰り返して行くのが得策ですね!
ebay輸出で売れない時は無理矢理でも売れる商品も販売していこう!
先程は出品に関してコツコツ出品していくのが良いとお伝えしました、それと同じように毎日売れる商品を用意しておくとebayによく売るアクティブなアカウントと認識されて検索順位が上がってきます。
例えばこんな体験はありませんか?
「ebayで商品が売れた~!」と思ったら立て続けに2~3個売れて…また売れなくなって、「またebayで商品が売れた~!」と思ったら立て続けに2~3個売れて…。
といった体験をしたことがある方は多いと思います。
正に先程の表の通りなのですが、商品が売れることで検索順位も上位に上がってくるんですね。
なので評価稼ぎの商品でも利益がトントンの商品でもいいのでとにかくebayに出品しまくって【このアカウントは売れるアカウントだよ!】ということをebayにアピールしていくことが大切なんですね!
売れないアカウントはより売れなくなるし、売れるアカウントはより売れるようになる!
モテる人はよりモテるし、モテない人はよりモテない…という感じと一緒ですかね…モテてぇなぁ爆
ebay輸出で売れない時はハンドリングタイム(Handling time)の設定を見直そう!
ハンドリングタイムとは出荷日数のことですね、これが早ければ早いほどebayには優遇されます。
まぁこれは当たり前なのですが、やはりユーザーファーストのebayなので1~2日で出荷してくれるセラーがいたらそちらを優遇して検索上位に表示させてくれますよね。
と言っても副業や物量が多い場合はそれも難しいかも知れません、そういった場合は早い段階で外注化するといいですね!
外注化すると指示するだけで出荷してくれますので自分でやる作業が少なくなりよりリサーチやその他の作業に当てる時間が増えていきます。
自身のスキルアップにもなりますので、うれないな…と思っている方は是非一度ハンドリングタイムの設定を見直して外注化をしていくようにしましょう!
外注化に関してはコチラでも詳しく解説していますので是非御覧ください。
ebay輸出で売れない時は送料無料で出品してみよう!
送料を全て一括で有料に設定している人は、軽い商品など一度送料無料を検討しても良いですね。
例えば 400ドル + 30ドル送料 と出品している所を 430ドル送料無料 で出品してみます。
ebayでも無論送料無料が推奨されているので送料無料に設定し直して、様子を見つつテコ入れしていくのがいいでしょう。
送料無料が当たり前になってきた現在、同じ利益が出るのであれば確実に送料無料設定のほうが有利ですのでしっかり改善していきましょう!
フリーシッピングのメリットデメリットに関してはコチラの記事でより詳しく解説していますので是非御覧ください!
ebay輸出で売れない時はアカウントの評価を貯めてアカウントを強くしよう!
ebayではよく言われることですが、アカウントの評価ももちろん大切です。
と言っても初心者の頃はなかなか販売でのアカウント評価を貯めるのは難しいので、まずは購入で見せかけだけでも評価を貯めていくのが良いですね。
しかも、それは上手にやれば一週間程度で50評価ぐらいサクッと貯まったりするのでより効率的にアカウント評価を貯めていくようにしましょう。
更に、販売での効率的なアカウント評価が貯まりやすい販売方法とフィードバックの催促する方法をコチラの記事で詳しく解説していますので是非御覧ください。
ebay輸出で売れない時の最終手段!価格の改定をしよう!
そして売れない時の最終手段として最後に価格の改定をします。
まず考えて欲しいのは価格を安くするのではなく、高くしてみるという事です。
特にeBayに関しては価格は安ければ良いという訳ではありません。
海外の人は 安い=物が悪い という認識が多いので、良い物ほどお金を払います。
日本では安いかつ、物がいいものが求められますが海外はそうではないということがあるので、一度値段をあげてみるのが有効ですね。
僕自身、レア物商品や状態が良いものなどは値段をあげたら瞬時に売れた商品が沢山あります。
商品の状態に合わせて出品価格を下げるのではなく、上げていくのも試して見る価値アリですよ!
ただ、それでも売れなかったら残念ながら値段を安くしていく方向となります、その場合に一気に下げてしまうよりジワジワと値段を下げていくほうがいいですね。
先程の出品を毎日コツコツやったほうが良い、と同様でこれも一気に下げてしまうとそこで動きがありますが一定期間経過するとやはり売れなくなってしまいます。
少しでも良いので地味に価格を安くしていくほうが商品は売れやすくなってくの注意しましょう~!
まとめ
さて、少し長くなってしまいましたが、ebayで売れない原因とその改善方法がわかって頂けたかと思います。
再度まとめると下記の内容を見直すことでしたね。
- ebay輸出で売れない時はまず検索順位を意識すべし!
- ebay輸出で売れない時は商品タイトルの改善をしよう!
- ebay輸出で売れない時は商品説明(item Specifics)を改善しよう!
- ebay輸出で売れない時はできるだけ毎日コツコツ出品してみよう!
- ebay輸出で売れない時は無理矢理でも売れる商品も販売していこう!
- ebay輸出で売れない時はハンドリングタイム(Handling time)の設定を見直そう!
- ebay輸出で売れない時は送料無料で出品してみよう!
- ebay輸出で売れない時はアカウントの評価を貯めてアカウントを強くしよう!
- ebay輸出で売れない時の最終手段!価格の改定をしよう!
これら一つ一つの事をちゃんと丁寧にやっていけば売れない!ってことはありませんので一つづつチェックしながら改善していくようにしましょう。
誰かが売れているはずなので、自分に売れない訳がありません!と言うつもりで僕はやっています😁是非参考にしてみてくださいね!
そして、更に僕のメルマガとLINE@では表に出せないebay輸出のマル秘ノウハウも伝えております、登録すると特典として無料コンテンツMASAMUNEという僕のコンサル生さん達がそれで0から稼げた内容が詰まってますので是非参考にしてみてくださいね!
それでは本日はここまで、お読みいただきありがとうございました!