eBay輸出で出品禁止商品・販売禁止商品はある?初心者向けに徹底解説!

こんにちは!伊達です(^^)
ebayに出品しちゃいけない商品ってあるの?何がダメ?教えて!
ebay初心者
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
★この記事をご覧いただくことで得られるメリット
- ebayに出品してはいけない商品を知ることができます。
- ebayに出品してはいけない商品を販売するとどうなるか?を知ることができます。
- ebayに出品すべき商品を知ることができます。
この記事を書いている僕は中古せどり&カメラ転売歴4年の現役プレイヤーです。
ebayやヤフオクなどで月収80万円前後をコンスタントに稼いでいますので信頼性を担保できるかと思います。
売上ベースでは下記のようになってます⇩
僕が指導させていただいたコンサル生さん達も下記のような実績を出してます。
音声対談など実績者の声はコチラ
僕自身今でも実践&コンサルをしており、実績者も輩出しておりますのでデータとしても信頼していただけるかと思います。
みなさんはebayでどんなジャンルのアイテムを出品してますか?そしてそのジャンルは本当に出品しても良いアイテムですか?
知らずに出品禁止商品を出品してしまうと、どんなに優良セラーでもアカウント削除になってしまう可能性があります。これは非常に危険です。
プラットフォームで販売している以上、知りませんでしたでは済まされませんね。
しかもeBayの出品禁止項目だけだったらいいのですが、税関に取り締まられてしまう品目なども有りますので注意していきましょう!
サクッと見出しを見る
そもそも法律で決まっている輸出禁止商品ってあるの?
まず、ebayに輸出すべき商品ではないという以前に、法律で輸出が禁止されているものがあります。
なんと言っても、ebay云々の前に捕まってしまったら仕方ないので、まずはそちらをチェックしていきましょう!
日本の法律で輸出が禁止されている商品は下記のとおりです。
- 麻薬、向精神薬、大麻、あへん、けしがら、覚せい剤
- 児童ポルノ
- 特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、著作隣接権、育成者権を侵害する物品
- 不正競争防止法第2条第1項第1号から第3号まで又は第10号から第12号までに掲げる行為を組成する物品
税関のホームページより引用
書いてあるのは劇ヤバそうなアイテムばかりですね…!そもそも麻薬持っててebayやろう!って人は少ないですよね爆
あと気をつけるべき点としたら、児童ポルノですね。日本のアニメグッズはebayでも大人気カテゴリの一つですが際どい商品もあることも事実です。
あまりに際どい商品を輸出しすぎると思わぬ落とし穴で税関で止められてしまい、没収、はたまた逮捕…ということになりかねませんので売れるとしても攻めすぎないように注意をしていきましょう。
さて、あとは著作権や商標権があるアイテムです、これはブランド品などがそれに該当するのですがそれを知るためにはまずは並行輸出という概念を知っておく必要があります。
ここはebayで新品の商品を扱うセラーだったらめちゃくちゃ重要な部分ですので一つづつチェックしていきましょう。
ebay輸出の新品セラーは注意!並行輸出とは何?
並行輸入は何となく聞いたことがあるかも知れませんが、並行輸出はあまり耳馴染みがありませんよね。
実は僕もこの言葉が正しいのかわからないんですが、要は並行輸入の逆で並行輸出も同じように禁止とされています。
まず、並行輸入とはなにか?というと下記のとおりです。
正規代理店ルートとは別のルートで真正品を輸入することです。
海外の有名ブランド品等を、正規代理店以外の第三者が、外国で合法的に製造・販売された商品を外国で購入し、日本の総代理店契約者等の許諾を得ずに、正規代理店ルート以外のルートで輸入する行為を指します。
日本流通自主管理協会ホームページより
つまり、海外からグッチやエルメスなどの商品を正規ルートではなく安いルートで仕入れ、日本国内で正規品として販売するのは禁止ですよ!ということですね。
もしこれを野放しにしておいたら値崩れが激しくなってしまい、ブランド品の価格が維持できなくなってしまいます。
並行輸出になってしまわないためにもブランド品を新品で発送する場合は注意していきましょう。
僕が聞いてる中で下記の商品などは並行輸出で知的財産の侵害(VeRO)の警告を受けています。
- CASIOの時計
- 日本製のギター
- SONYのカメラ
などですね、その他にも商品はありますので注意していきましょう!
ebay輸出は基本空輸!空輸できないリチウム電池などは発送注意!
ebay輸出では基本的に飛行機を使って発送をしていきます。
つまりは飛行機に乗せられない商品は発送することができないって訳なんですね。
特にカメラなどを取り扱っている場合はリチウム電池などがそれに該当します。
更には飛行機に乗る時に指摘されるようなガスが入った商品、場合によってはZippoなどのライターもそれに該当する場合があります。
基本的に地方の郵便局の職員はあまり海外発送について知らないことが多いです、特にeパケットになると自分が何度も送って調教しないといけないレベルで知りません…(笑)
そして基準が曖昧です、僕は以前新品のガスコンロを購入して発送しようとしましたが検品の際に僅かにガスが残っているから~といって断られた事があります。
やばい!と思いましたが、別の郵便局に行ったらすんなり発送可能で拍子抜けしたことがあります。
飛行機で発送禁止されている商品は何があるのか?一度下記画像も載っている航空便発送不可商品を郵便局のホームページにて確認しておきましょう!
ebay禁止商品一覧をチェックしよう!
輸出を禁止されている商品、並行輸出、航空便での発送不可商品を勉強したところで、次はebayで禁止されている商品を見ていきましょう。
ebayのコチラのページにも英語で掲載されていますが、それを日本語で表示すると下記の通りです。
- アダルト商品(Adult)
- アルコール類(Alcohol)
- 生き物、剥製および象牙(Animals and wildlife products)
- 芸術品(art)
- 工芸品、歴史的価値のある品 (Artifacts)
- 触媒コンバーター、テストパイプ(Catalytic converter and testpipes)
- 携帯のサービス契約(Cellphone service contracts)
- 募金をつのるような出品(Charity and fundraising)
- 古着(Used clothing)
- その他、契約を伴う出品(Contracts)
- 使用済みの化粧品(Used cosmetics)
- 偽装通貨、切手(Stamps currencycoins)
- クレジットカード(Creditcards)
- 硬貨(Coins)
- 薬品(Drugs)
- 麻薬と麻薬道具(Drugs drug paraphernalia)
- 電子機器-ケーブルテレビのディスクランブラー、レーダースキャナ(Electronic and surveillancedevices)
- 盗聴器(Surveillance devices)
- 禁輸品と禁止国キューバからの商品(Embargoed goods and prohibited countries)
- チケット(Ticket)
- ミリタリー商品(Firearms weapons and knives)
- 食品(Food)
- ギフトカード (Gift cards)
- 政府文書、ID、ライセンス(Government documents ID and licenses)
- バッテリー、花火(Hazardous materials)
- 遺体(Human)
- ピッキングツール(Lockpicking devices)
- 宝くじ(Lottery tickets and game pieces)
- 個人情報(Personal information)
- クーポン(Coupons)
- 医療機器、コンタクトレンズ(Medical drugs and devices)
- マルチ商法(Multilevelmarketing)
- 人種差別的な商品(Offensive material)
- 農薬(Pesticides)
- 植物(Plants)
- 警察関連の商品(Policerelated items)
- 政治的な記念品(Reproduction political memorabilia)
- 不動産(Real Estate)
- スロット(Slot machines)
- 盗難品(Stolen property)
- 煙草(Tobacco)
見ると結構な割合で禁止商品があることがわかっていただけるかと思います。
といっても芸術品やアンティーク品はバンバン売り買いされていますし、古着なども当たり前に出品されています。
汚すぎて衛生的にダメ!という商品はNGですが、綺麗な中古品やアンティーク品などは全然売り買いすることが可能ですのであまり怖がらずに出品していくのがおすすめですね。
といっても、アダルト商品やアルコール&ドラックなど明らかにやべーだろってやつは絶対に出品してはいけません。
常識の範囲内での出品をしていくようにしましょう!
まとめ
さて、出品が禁止されている商品についてわかっていただけたかと思います。
これらの商品を出品していくと、ebayから警告を受けるだけではなく何度も警告を受けてしまうと最悪アカウントがサスペンド(削除)になってしまいかねません。
サスペンドになってしまう前に一度自分の出品を見直して、ebayから警告が来ないような出品を心がけていきましょう!
そして、僕のメルマガやLINE@ではブログに書けないノウハウを無料コンテンツMASAMUNEなどでお伝えさせて頂いております。
是非GETして頂き今後のビジネスにお役立てくださいね!という訳で本日はここまで、お読みいただきありがとうございました!