【カメラ転売】ヤフオク仕入れができない理由は入札数不足にあり?【落札率を意識すべし】

カメラ転売のヤフオク仕入れができないよ~!どうすれば仕入れできるようになるの!?
カメラ転売初心者
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
★この記事をご覧いただくことで得られるメリット
- カメラ転売でのヤフオク仕入れができない原因がわかります
- ヤフオク仕入れで使える落札率という考え方が身に付きます
- カメラ転売のヤフオク仕入れにおいて入札数の大切さがわかります
この記事を書いている僕は中古せどり歴4年の現役プレイヤーです。
ebayやヤフオクなどで月収80万円前後をコンスタントに稼いでいますので信頼性を担保できるかと思います。
売上ベースでは下記のようになってます⇩
僕が指導させていただいたコンサル生さん達も下記のような実績を出してます。
音声対談など実績者の声はコチラ
ヤフオク仕入れは僕もメインでやっている仕入れ方法です。カメラ転売であれば絶対にヤフオク仕入れは避けられません。
そこで大切なカメラ転売の仕入れについて語っていきます。
サクッと見出しを見る
結論:カメラ転売のヤフオク仕入れは10件入札して1~2個落札できるぐらい
まず大前提としてカメラ転売のヤフオク仕入れでは初心者さんは10件入札して大体1個~2個仕入れられるかどうかという感じの落札率です。
なので結論から言えば初心者さんで1日5件しか入札していない場合は落札できるかできないかという感じになります。
根拠もあります、ヤフオク仕入れでは入札が入っているものを目利きで判断して仕入れますが下記の画像を見てみてください。
これは Nikon L35 AD2 という商品をオークファンで検索してみて出てきた相場です。
3カ月以内で18件表示されており、2000円以下で落札できて利益が出そうなのが6件、更にそこからジャンクなどを抜かすと大体4件程度落札できそうです。
つまり18件の出品に対して大体4品ぐらいは利益が出る商品が落札できるという訳ですね。
もちろんこれはNikon L35 AD2がたまたまそういう数字になっていたからというのもありますし、仕入れの方法はこれだけはありませんので変わる場合もあります。
ただ、逆に言えばこの商品が出品された際に毎回毎回2000円を入札し続ければ18件中4件は必ず利益が出る商品が買えるんですよ。だって、オークファンは嘘つきませんので。
理屈としては10件入札して1~2個落札できるってのが分かっていただけたかと思います。
「いや、それでも落札できない…入札数が増えない…。」
って場合もありますよね、わかります。
ではお次は入札数の改善方法についてお伝えしていきましょう。
カメラ転売のヤフオク仕入れで仕入れができないを改善する3つの方法
カメラ転売のヤフオク仕入れで仕入れができない時に考えたい入札数と落札率の関係は分かっていただけたところで、お次はどうやってその入札数を増やしていくのかをお伝えします。下記が改善ポイントです。
- カメラ転売のヤフオク仕入れは相場を頭に叩き込んで入札数を上げる
- カメラ転売のヤフオク仕入れは入札リストを作って得意商品を見つけていく
- カメラ転売のヤフオク仕入れは得意商品を見つけて入札数を上げていく
カメラ転売のヤフオク仕入れは相場を頭に叩き込んで入札数を上げる
カメラ転売のヤフオク仕入れではスピードが命です。
副業で時間がない中利益を上げようと思ったら1品あたり30分もかけてうんうん唸っても1時間で2件しか商品をチェックすることができません。
しかし、1品あたり5分と決めて入札をしていけば1時間で最低30件は商品をチェックすることができます。
一品当たりにかける時間をいかに減らすことができるか?これは非常に重要な要素ですね。でも、もちろん最初はできません。
僕も最初の頃は一品あたり時間をかけて精査してようやく入札、で、落札できずに凹んでいたってときもありました。
ではなぜそこから抜け出すことができたのか?と言えば、やっぱり何度も相場と向き合って商品を仕入れて商品知識と合わせて金額を体で覚えていったから。
だといえますね、やっぱり人は仕入れて売ったものって覚えているんですよ。物販自体が覚えゲー(覚えて成功するゲーム)なので後はいかにその数を増やしていくか?で入札できる数は圧倒的に変わってきます。
でもやっぱり最初の頃は覚えきれない…じゃあどうするか?入札リストを作るといいんですね。
カメラ転売のヤフオク仕入れは入札リストを作って得意商品を見つけていく
相場を頭に入れることできない、ってなるとどうすればいいか?それはヤフオク仕入れリストを作り淡々と入札していくって事ですね。
先ほど紹介した商品Nikon L35 AD2を毎回入札していけば1~2割の割合で落札できるとお話しました、という事はその商品が出品されたら毎回入札していけば必ず落札できる訳です。
じゃあその商品が出品されたことを知るにはどうしたらいいか?といえば、ビットマシンの定期チェックがおススメです。
自分がチェックしたい商品をビットマシンの定期チェックに入れておけば出品されるたび通知が来るのであとは淡々と入札していくだけです。
Nikon L35 AD2だけであれば3カ月に18品しか出ませんが、そのリストを10件、100件と増やしていけば、いちいち相場を調べなくてもリストに入札金額を入れておいてそれを淡々と入札していくだけなので楽ちんですね。
カメラ転売ではリサーチは必要ない!って人もいますが、レアもので誰も入札していないところを狙っていくならリスト化は必須です。
是非リサーチも合わせてヤフオク仕入れをリスト化していきましょう。
カメラ転売のヤフオク仕入れは得意商品を見つけて入札数を上げていく
カメラ転売のヤフオク仕入れで入札数を上げるのは得意商品を見つけていくことも重要です。
例えば大判レンズ、あまり扱う人は多くありませんが利益が出やすい商品の一つでもありますね。
でも大判レンズと聞くと反射的に避けてしまう人もいます、あとは露出計なども一品当たりの利益が高いものもあるのですがアクセサリーだからといって仕入れない人もいるんですよね。
正直勿体なさすぎです。
そういった商品をガンガンリサーチして自分だけの得意商品リスト、儲かるリストを作っていけば仕入れの際も毎回新しい商品ばかりの出会いを求めていく事は無くなり、入札数も増えていきます。
ここで大切な要素は、既存の商品に凝り固まる必要はない!って事ですね。
初期段階ではNikonしか攻めない!とかCanonしか攻めない!とか決めて仕入れをしていくこともいいとは思いますが、そればっかりでは正直仕入れの幅は広がりません。
ちゃんと商品を満遍なく見ていくことで思わぬ得意商品ができたりしますので、自分の限界を決めずちゃんと一つづつ仕入れをしていくようにしましょう。
まとめ カメラ転売のヤフオク仕入れはまずは入札数を増やせるように注力すべし
カメラ転売のヤフオク仕入れを入札数の観点から仕入れられるようになるコツをお話させていただきました。
ヤフオク仕入れはカメラ転売の中でも基本中の基本の仕入れです。
もちろん他にも沢山仕入れる方法はあるのですが、カメラが圧倒的に多い!という事でカメラ転売ではヤフオクは避けられません。
そんなヤフオクでまずはしっかりと相場観を身につけて、リストを増やし、仕入れを効率化させていく。
これがちゃんとできてくれば他の店舗仕入れに行ったときや、メルカリ仕入れを始めたとき、ネットショップ仕入れを始めたときで仕入れられる商品は圧倒的に変わってきますのでまずは今回お話した方法をぜひ試してみてください!
そして、仕入れの事でお悩みでしたら僕のメルマガかLINE@にお気軽にご連絡ください。
バシッとお悩みに回答できるようにアドバイスさせていただきますのでよろしくお願いいたします(∩´∀`)∩もし本当にバシッと解決した!と思ったら焼肉おごってくださいね(嘘ですw)
ってな訳で、ヤフオク仕入れの道も一歩から!頑張っていきましょ~。
以上お読みいただきありがとうございました!