【個人輸入】セカイモンの評判は?届かない被害に遭わない為の安全な使い方を解説

海外へ行くと空き缶でさえオシャレに見える
RYOYA
こんにちは!TANOWORKSだて(Twitter/@Tanojob)です!
キャンプ用品やカーパーツなどを探している時こんな事を思ったりしたことはありませんか?
- 海外のサイトからカンタンに商品を購入できたら他の人とは違うアイテムをゲットできるのに!
- ビンテージのキャンプ用品で他の人と差をつけたい!
- 車のパーツとか輸入できればいいけど、輸入はなんか不安…
そういった海外輸入の悩みを全て解決してくれるのが今回記事を書いたセカイモンです。
現在ヤフオクなどの国内オークションに出ている輸入商品などは実際eBayなど海外のオークションで購入して出品されているものが殆どです。
ただ、eBayは全て英語でやり取りしないといけませんし、設定もややこしい…と思っている方が殆どですね。
僕は今までebayを使った輸出物販で1人で月商600万円を売り上げたり、コンサルティングで数多くのebay輸出プレイヤーを輩出させていただきました。証拠はコチラ↓
僕が指導させていただいたコンサル生さん達も下記のような実績を出してます。
音声対談など実績者の声はコチラ
そんなebayガチプレイヤーが語るセカイモンのメリットやデメリット、評判、更に具体的なセカイモンの使い方について解説していきますので是非最後までこの記事をチェックしてくださいね!
で、少しでも安く輸入したい!って場合はセカイモンを使わなくてもサクッと買い物できてしまうので、コチラの記事も合わせてお読みください。
おれもアメリカのおもちゃ欲しい~
KINAO
きなちゃんにおもちゃの国の違いがわかるの~?
AKI
それではドゾー!
サクッと見出しを見る
セカイモンとはどんなサイトか?
購入から発送までしっかりサポート
セカイモンとはeBayという海外版ヤフオクのようなオークションサイトを日本語を使い取引できる便利なサイトです。
海外から個人で商品を購入する際、手数料などを考えるとeBayで直接取り引きするのが一番安いのですが、eBayは全て英語を使って輸入をしないとダメなので色々な不安要素がありますよね。
- 海外のセラーとやり取りしないといけない
- 自分の所へしっかり届くのか不安
- 万が一壊れていたらどうしよう?
などなど…特に一度も輸入したこと無い方はより不安を感じるでしょう、もちろんebayも慣れてしまえば簡単なので今後定期的に個人輸入をしたい!って方は直接ebayで買い物してみるのをオススメします。
1ドル(100円)ぐらいで購入できる商品もありますので安いのから徐々に購入していくといいですね!
セカイモンの場合はebayの個人輸入と違いセカイモン
で独自の倉庫を完備してたり、セラーとの言葉の対応もセカイモン
がやってくれたりするので、偽物や商品が壊れてた際のサポートもしっかりしてもらえます。
独自の倉庫で検品発送で安心
もしものトラブルにもしっかりサポート
海外輸入は不安がいっぱい!だと思うのでちょっとの手数料を払っても安心に買い物をしたい!って方は圧倒的にセカイモンをオススメします!
商品買ってトラブルあると、その商品に問題なくても嫌な気分になるもんね。
AKI
でも実際にセカイモンと検索すると評判が悪いってのも書かれているし…と思われますよね。そこも次で解説していきますね!
セカイモンは安心?安全?評判は?
セカイモンの評判をTwitterで集めてみると下記のとおり。
あとebayより。
ランドルフのアブストラクト三点盛り。
うち二つは個別で出てて持ってるけど。ウミガメサイズ予想したらベッポくらいのサイズで驚いた。
初めてセカイモン使ってみた。
やや割高だが、楽なのは良い。
そのうち個別記事書く予定。 pic.twitter.com/iDTkMk6ouD— ナフタレン⌬⌬@きなボド! (@lene_itk) July 10, 2019
セカイモンから届いた。
検品があってクレーム処理も簡単みたいなのでeBay直よりもハズレが無いかな?なので今の日本人にはいいかもw— うんともすんとも(・ω・) (@dingle_speed) July 10, 2019
注文から1ヶ月半、やっと届いた〜☀︎いつもebay直だったけど今回はセカイモンにしたら、結果的に色々正解だった…出番あるか分からないけど、とりあえず来週の札幌に連れて行きますね! pic.twitter.com/9YngzI0LIa
— 谷口雄 (@yutanigu_ch) June 30, 2019
手数料は高いけど、バイヤーとやり取りしなくていいから安心!という意見が多いですね。
僕自信も以前は悪い評判をよく聞いたりしましたが現在では、セカイモンの仕組みがかなり改善されて、安心できるサポート体制になっているようです。
その理由としては下記の通り。
- セカイモン
で表示されるebayセラーは問題の少ない優良セラーのみ
- トラブルや破損の際のセカイモンのサポート体制が万全
- セカイモンの自社物流で顧客配送への不安を解消
といった感じで日本人に合わせたサービスにアップグレードされているからです。
そもそも商品が届かない!ってのもセカイモンが悪いというよりかはebayセラーが悪かったり、配送業者が悪い場合が多かったりしますからね。
では、そんな気になるセカイモンのサポート体制について詳しく解説していきます!
セカイモンで表示されるebayセラーは問題の少ない優良セラーのみ
まずセカイモンに表示されるebayセラーは優良セラーのみが表示されています。優良セラーというのはどういうものかというと下記の通りです。
セカイモン
はeBayの出品者評価でもっとも高い評価を受けた「Top Rated Seller(TRS)/トップ・レイテッド・セラー」の出品商品だけを表示します。
<ご参考> TRS認定条件
取引量の多い・少ないにかかわらず、直近12ヶ月の取引実績で評価されます。主な条件は以下の通りです。
・直近12ヶ月間で、100バイヤー以上のアクセスおよび3,000ドル以上の取引実績があること。
・eBayのクオリティ評価「Detailed Seller Ratings(DSR)」で、“Positive(よい)”の評価が98%以上であること。出典 セカイモン
つまりは一年間で30万円以上販売しており、良い評価が98%以上の人しか表示させませんよーって事ですね。
個人でもヤフオクなどで年間30万円の取引をしている人はなかなかいません、しかも年間100人以上の販売をしているとなったらかなり慣れたセラーですね!
セカイモンがそういったフィルターをかけてくれるので僕たちは安心して買い物をできる訳です。
トラブルや破損の際のセカイモンのサポート体制が万全
万全のサポート体制
セカイモンでは初めての海外輸入を手助けしてくれるサポート体制が充実しています。
関税に関する質問や商品に対するアドバイスなどもしっかりと行ってくれて難しい問題もしっかりとサポートしてくれますよ。
特に海外の出品者の場合は適当な写真に適当な説明文をサクッと載せて終わり、ってセラーも多いです。
例えばこんな感じ。
出典 eBay
適当に撮られた写真に、適当に出品された出品文章…これでは実際にどんな商品か分かりませんよね…!
そういった場合にもセカイモン経由でしっかりと質問して疑問を解消できるのは非常に助かりますね!
セカイモンの自社物流で顧客配送への不安を解消
セカイモンは自社物流倉庫を使っているので配送への不安がかなり軽減されます。
アメリカなど海外の郵便事情は日本に比べるとかなり雑です、直接関税などに入庫されてしまうと壊れていることにも気づけず大変なことになってしまいます。
例えばこれはそんな海外の郵便事情を撮影した動画になりますが、正直言って笑っちゃうぐらいにめちゃくちゃ雑w
これは破損しますよ…という感じです。
しかしセカイモンなら、海外のセカイモン倉庫でまずは検品し、日本への配送は他の方の商品とまとめて送ってくれるので安心して買い物ができる。という訳ですね!
以上がセカイモンをオススメできる理由です、では実際にどんな商品が購入できるかなどを見ていきましょう!
セカイモンでの購入方法
それでは次はセカイモンで実際にどんな商品が購入できるのか?どうやって購入するのか?を解説していきます。
まずはセカイモンのサイトでアカウントを作成し、ログインをします。
次に自分が検索したいワードを日本語か英語で入力します。日本語でももちろんいいですが、英語のほうが正確にヒットさせやすいですね。
今回は僕がキャンプが好きなのでキャンプギアに貼るステッカーを探すことにしました、英語で探すなら camp stickerですね!Google翻訳などで翻訳すると便利ですよ!
するとパタゴニアのステッカーがでてきました、古いタイプでカワイイのでコチラを購入することにしましょう。
ちなみに左端の検索欄で中古などで絞ることが可能です。
中古などで絞るとビンテージのアイテムなどがでてきます、宝探し感覚で自分の好きなものを探すといいですね!
あとはその商品がオークション形式か即決価格かを確認して購入していくだけです。
即決価格の場合はすぐにお支払いになりますがクレジットカードかペイパルでの支払いが可能です。
購入するをクリックすると、国際送料手数料などがでてきますのでそれを確認した後購入ボタンをおして購入していきます。
もし送料がちょっと高いなーキャンセルしたいな!って場合はそのまま戻ればOKですね。
ステップとしては以上となります、カンタンに購入できる上に購入後は今商品がどの状態にあるのか?(セラーから発送されたのか?日本に入ってきているのか?)などカンタンに追跡できるので不安になることもありません。
いかがでしたでしょうか?
ステップとしてはカンタンだったと思います、とはいってもやはり海外輸入…どうしても届かない!ってことはありますしデメリットな部分もあります。それについては次でお話しますね。
セカイモンのデメリットは?
これまでセカイモンのメリットばかりをお伝えしてきましたが、もちろんデメリットなどもあります。
代表的なもので下記の2つがあります。
- セカイモンは手数料が高い!
- セカイモンでもトラブルはゼロではない!
この2つに要約できますね。セカイモンの手数料は国によって違いますが大体下記の通りとなります。
- 購入価格約5000円以下 一律800円
- 購入価格5000円以上 購入価格の15%
の手数料がかかってきます、10000円の商品を購入すると11500円とちょっと高い手数料ですね。
eBayで購入すれば表示されている価格のみで購入できる為、やはりこの価格はebayでの直接購入に比べると高いと言えるでしょう。
ただ、安心代と思ったらどうでしょうか?安心して商品を購入できるチケットが購入価格の15%ぐらいだったら僕は特に惜しい投資ではないと思います。
だって壊れた商品掴まされるより…ねぇ
RYOYA
そして、やはりどうしても届かない!などの問題はでてきます。
でもこれはセカイモンを使わずeBayで購入したとしてもセラーの都合で届かなかったり、関税で止まってしまったりなどはありますのでセカイモン
に限ったことではないですね、輸入に付き物だと言えます。
ただそこでセラーが発送してくれないなどの被害を避けるポイントが一つあります…それは。
購入前に何度もやり取りする
これに限りますね、購入前に根掘り葉掘りと質問を投げかけてしっかりと返ってくるセラーは顧客を大事にしているセラーだと言えます、そういう人から購入すればトラブルも少なく購入もスムーズですね!
是非購入前に質問していくよう癖にしていきましょう!
いかがでしたでしょうか?セカイモンのいい部分、悪い部分などがしっかりと把握できたかと思います。
セカイモンは手数料が高いけど安心感がある!ただ、それでも個人で輸入したいって場合は多少リスクがありますができないこともありませんので下記記事を参考にチャレンジしてみてくださいね!
まとめ 海外輸入は楽しい!チャレンジしてみよう
ここまで色々と書いてきましたが、海外のオークションサイトを見てみるのは本当に楽しいです。
海外へ行くと蚤の市などのマーケットでお気に入りの雑貨などを購入することができますが、セカイモンはそこをプラプラと歩いているような気分になりますね!
そして、もっと楽しいのが輸出物販です!
僕も数年輸出物販をしておりますが、世界中のバイヤーさんに対して日本の商品を一つづつ販売していくのは本当に楽しいですね!
海外に友達ができたり、自分の世界がとてつもなく広がって新たな出会いが出てきますよ!
海外物販…難しそう!と思っている方は僕のメルマガやLINE@で無料で配布していますコンテンツ集MASAMUNEにebay輸出の初め方、稼ぎ方がバッチリ掲載されていますので是非そちらもチェックしてみてください!
日本と世界の架け橋に!
そんな、ビジネスを初められるといいですね!
それでは本日はここまで、以上お読みいただきありがとうございました!
Comment
普段はeBayで購入していますが、配送先にJAPANが無いために、オークション出品されている商品をセカイモン経由でアメリカから落札しました。
商品は古いアマチュア無線機です。
届いた箱に突き破った穴があり、中を見ると、緩衝材がほとんど入ってなく、搬送中に無線機の一部が内側から突き破った事が間違いなく、また、外側から何かに押されて、無線機が凹み、内部まで損傷していました。
セカイモンに交渉しましたが、出品写真に写っていない部分、分かりにくい部分なので、検品時点で搬送中の破損なのか判断できない。
梱包は出品者が判断したもので、問題ないと判断した。
保証はできないとの事でした。
緩衝材もほとんど入ってなく、これでは米国内配送も無理と言うような梱包で、重量が15kg以上もある無線機を、こんな梱包で発送する出品者も問題大ありですが、おそらくですが、アメリカのセカイモンセンターに到着時した時に商品の状態を確認などしていないと思われます。
この重さですし、検品時に手で持ってみたら、梱包が妥当かわかります。
普通なら梱包が妥当か心配になると思うのですが。
セカイモンのセンターで、検品、必要であれば再梱包・・・と、うたっていますが、していないか、適当、いいかげん、なのだと思います。
長年、eBayもセカイモンもアメリカの転送会社も利用しています。
転送会社は、到着時に検品して、問題があればその時点で連絡をくれますし、破損していたら相手と交渉してくれます。梱包が不十分なら再梱包もしてくれます。
eBayはPaypalが保証しているので、破損していたら、確実に返品、返金対応をしてくれます。
どちらも日本語、または、GOOGLE翻訳ソフトを使用した英語程度で十分通じます。
と、言うことで、特にオークション出品で、壊れては困るものは、セカイモンは利用しないと、私は決めました。
今回、セカイモンを利用したのは、スナイプ入札を利用したかったからです。
自分でeBay落札して、転送会社に依頼するより、手数料も送料も高いですが、スナイプ入札だけは利用価値があります。
セカイモンは届いた商品が壊れていても、あきらめるしかないと思って利用された方が宜しいかと思います。
みなさんも、使い分けてご利用されることをお勧めします。
こんにちは!コメントありがとうございます。
セカイモンはそれで泣き寝入りってことですかね?でしたらちょっと問題ありですね…。
安心安全を謳っているようなので、それで対応がそれだけだと普通にebayでPayPal保証などを使ったほうがよっぽど手数料も少なく安心かと思いますね。
貴重なご意見ありがとうございます!
ebayのスナイプ入札なら無料で使えるGIXENってツールがあるので、それを利用してみると良いかと思いますよ!
それでは、コメントありがとうございました。