【初心者でもできる】バナー工房でYoutubeのサムネイルを簡単に作成する方法!

こんにちは!@TANOWORKS伊達です(^^)
情報発信をしていたり、Youtubeに動画を上げているそこの貴方。
youtubeのサムネイルはとても重要です。
動画を見たことない人にとって、その動画はサムネイルで判断するしか無いからです。
そのサムネイルが見てみたくなるな!ってものだったら集客が加速しますし、微妙だったら減ってきます。
そんなサムネイルの作成方法を説明していきたいと思います、こちらの動画もあわせて御覧ください!
と、その前にYoutubeアカウントを確認認証済ませてない方はカスタムサムネイルを使用できませんのでこちらの動画もあわせて御覧ください。
そもそもサムネイルとは何?
サムネイルとは下記のような画像の事を言います。
これが設定してあるかしてないかでクリック数に大きな差が出て、勿論視聴回数も変わってきますので是非設定するようにしましょう!
上記の写真を見ても僕のサムネイルは「あ、伊達のサムネイルだ!」って事が一発でわかりますね。この一発で分かることが非常に重要です。
デフォルトのサムネイルでは何故いけないか?
例えば動画の最初に出てくるロゴマークで自分のブランディングを図りたいのであれば、デフォルトで動画の最初と真ん中と最後にサムネイルが出てきますのでそれを設定しても構いません。
ただ、デフォルトのまま何となく設定していても集客はできませんね。
僕の知人のyoutubeアドセンスで稼いでいる方々はサムネイルこそこだわるべきだと言っております。
特に女性の写真なんかを入れ込むとクリック数が変わってくるようですね。
僕のブランディングには合わないのでしませんが…
Youtubeカスタムサムネイルの作り方
まずバナー工房を開きます。
開きましたら自分が画像を加工したいバナーの写真をアップロードします。
ここでアップロードするのは何でもいいですね。フリー素材で検索すると無数のフリー素材画像が出てきますのでそれをアップロードしてください。
アップロードしたらまずは基本加工でyoutubeカスタムサムネイル用にサイズを変更します。
カスタムサムネイルの推奨サイズは 640px ? 360px です。
サイズを設定したら文字入れに移動します。ここで自分の好きな文字をキーワードの欄に入れて文字の大きさ、書体、文字色などを順次設定していきます。
設定できたら文字設定を変更をクリックします。
全て設定できたらダウンロードをクリックして画像をダウンロードします。
Youtubeカスタムサムネイルの設定方法
次にYouTubeのカスタムサムネイルを設定したい動画の左下、情報と設定をクリックします。
次にサムネイルを設定の部分をクリックします。
こちらをクリックすると画像を挿入、選択できますのでそこからアップロードしていきます。
まとめ
ということでいかかでしたでしょうか?
カスタムサムネイルはブランディングにとって非常に重要な項目となります。
是非自分のファンを増やす為にもサムネイルを設定していきましょう。
以上、お読みいただき有難うございました。