100均商品をメルカリで転売!具体的な稼ぎ方は?徹底解説!

こんにちは!TANOWORKS(Twitter/@Tanojob)だてです(^^)
100均商品をメルカリで転売する方法が知りたい~!教えて!!
転売初心者
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
★この記事をご覧いただくことで得られるメリット
- 100均商品をメルカリで転売する具体的手法を知ることができます。
- 100均商品のリサーチ方法なども知ることができます。
この記事を書いている僕は中古せどり歴4年の現役プレイヤーです。
僕自身今でも実践&コンサルをしており、実績者も輩出しておりますのでデータとしても信頼していただけるかと思います。
- 100均商品をメルカリで転売するなんてできるのか?
- だとしたら稼ぎ方はどうやるのか?
おそらくあなたはそんな疑問を抱いてこの記事にたどり着いたと思います。
結論から言えば、100均商品をメルカリで転売して稼ぐことは可能です。
しかし、ただ闇雲にダイソーから仕入れて出品しても当然売れません、というのも仕入れや出品に知識が必要なのです。
この記事を読めばあなたもその知識を得られるので、最後までしっかり読んでから実践してみましょう!
100均の商品を転売して利益を出すことは可能?
転売というと、普通は家電とか本とかゲーム機とかスニーカーとか売ってるイメージがありますよね。
そもそも「100均の商品を100円以上で買う人がいるのか?」という疑問があると思います。
しかし・・・いるんです!
こういう場合は“主観”を捨てなければいけません。
特に、あなたが大都市に住んでいれば尚更です。
大都市に住んでいれば100均は当たり前にあちこちにありますよね?「犬も歩けば100均に当たる」状態でしょう。
しかし、日本は・・・いや、世界は大都会だけじゃあない。
寧ろ世界の大半は店もロクにない田舎なんです。
ちなみに僕が住んでいる環境は車で5分走っても店が全く見つからないようなド田舎です!
畑と田んぼしかありません!!
100均まで行くのも「大遠征」なんです(>_<)
「近くに100均がなければ、多少高くてもネットで買ってしまった方が早い」という考え
そんな時・・・ネット上で100均の商品が売っていれば、多少高くてもわざわざ買いに行ったり探したりする手間を考えれば買ってしまった方が早い。
「時短」という考えもあるし、単純に人間ってめんどくさがりですからね。
だから、田舎に住んでりゃ100均商品が高値で販売されててもほしけりゃ買うんですよ。
都会に住んでいる人の主観だけで全てを考えてはいけないのです。
まして、海外なら尚更です。
日本の100均商品は海外ではとても人気ですからね。
海外の話は後でするとして、まずは国内の話から。
100均の商品を転売したらクレームがくるんじゃないのか?
海外ならともかく、日本人なら100均の商品はわかるだろうし、それを高値で転売したらクレームが来るという恐怖もわかります。
しかし、冷静に考えてみてください。
「それでもいいから売ってくれ」という人がいるから売れるんです。
そもそもネット販売である以上、必然的に“送料”が発生します。
送料込みと考えれば、多少高くなるのは相手だって覚悟しているのです。
Amazonや楽天で日用品を買うと、スーパーなら数百円で買えるものが送料込みで1,000円以上になることが普通ですよね?
それに対して文句を言う人はいません。
100均商品の転売だって同じなんです。
・遠い距離を車を走らせガソリン代を消費しながら100均まで行く
↓
・ゴチャゴチャしていて、どこにあるのかわからない商品をイライラしながら探す
↓
・混雑しているレジに並んでイライラしながら買う
↓
・また遠い距離を長い時間かけて帰るが、帰宅ラッシュの渋滞に巻き込まれてイライラして結局往復2時間以上かかる
上記の流れは、100均が近くにない環境に住んでいたら普通にありがちな話です。
100均で1つ商品を買うだけでも、これだけ時間と労力とガソリン代が必要なんです。
離島に住んでいる方なら尚更です。
その煩わしい時間や労力を潰してくれるのがネット販売です。
多少高くても買ってしまうことはご理解いただけると思います。
仮に、都会に住んでいる人でも買うことだってありますね、近場の100均にない商品が販売されていたら買うことはあります。
昨今の100均は「本当にこれが100円でいいの?」と驚くほど高品質な商品も多い。
100円以上出しても買いたい人なんていくらでもいるんです。
だからあなたは恐れることはありません。
胸を張って100均商品を販売して稼げば良いいんですよ!
それでも極力100均商品とわからせない出品を
それでもやっぱりクレームをつけてくる人もいます。
特に悪い評価をつけられると売り上げに影響してしまいます。
そのために、極力100均商品だと知られない出品も心掛けたいです。
仕入れ店舗がダイソー以外であれば簡単には100均商品とは知られないでしょう。
仮にどこで買ったか質問されたとしても「人から貰ったものです」と答えておけば良いのです。
厄介なのはダイソーです。
ダイソーは多くの商品に「DAISO」のロゴが入っています。
ただ、探せばロゴが入っていない商品もあります。
そのような商品を中心に仕入れるのが良いでしょう。
あるいはパッケージだけロゴ入りなら、パッケージから出して別のOPP袋に入れて発送するやり方もあります。
意外とこれに気づかない人が多いので、この「裏技」はぜひ使ってみてください。
もちろん、需要があるものであれば堂々と「ダイソーの商品です」と入れて販売しても売れるケースはあります。
ケース・バイ・ケースなので、そのあたりは臨機応変に判断してみてください。
仕入れはどの100均が良いか?
100均と言っても、全国には様々な100均ショップがあります。
- DAISO(ダイソー)
- Seria(セリア)
- Can☆Do(キャンドゥ)
上記3ショップは誰でも知っているでしょう。
ここから仕入れても良いですし、実際に高品質なものが多いですね。
しかし、誰でも知っているがゆえに、100均の商品とバレやすいのも事実。
バレてしまえば売れにくくなる側面も確かにあります。しかし、この国には上記以外にも多くの100均ショップがあります。
- ミーツ
- ワッツ
- 100えんハウスレモン
- ローソン100
- シルク
- TOKUTOKUYA
- NATURAL KITCHEN
- KitchenKitchen
- Vita( ウィータ )
- ポピア
- なんじゃ村
これら以外にもまだまだたくさんありますよね?
特に地方にしかないマイナーな100均ショップで販売しているものは、知らない人が多いから飛ぶように売れます。
もし、あなたの地元にマイナーな100均があればラッキーですよ!
一番売れやすいのはセット販売と組み合わせ販売
100均商品を売りたい場合はセット販売がおすすめです。
ある程度数をまとめて、1,000円以上の価格で販売するやり方が一番売れやすいです。
美容系やコスメ系商品などはセットでまとめて販売した方が売れやすいのは想像つくと思います。
消耗品系はこのやり方が特に効果的ですよ。また、組み合わせ販売も効果的です。
- 清掃用具を売るならブラシと洗剤のセットで売る
- コスメ商品とパフをセットで売る
- 紙コップとスプーンをセットで売る(ミッフィーなどのコラボ商品なら尚良し)
- ハーバリウム作成用品をセットで売る(カラーオイル・パラフィンオイル・中に入れるドライフラワー等・ボトル)
↑のように、「購入する時に一緒に必要になるもの」をセット化すると効果的です。
工夫次第で「売れる組み合わせ」は無限に生まれますから、その組み合わせが効果的であればあるほど高い価格でも売れやすくなります。
発想次第で、いくらでも稼げるアイデアが100均には転がっていますよ!
100均の無在庫転売について
いくら100均が低コストで仕入れられるとしても、売れなかったら嫌ですよね。
売れ残りが心配であれば、多少グレーなやり方ですが無在庫転売で様子を見るやり方もあります。
店舗で商品画像を撮影して出品し、売れたら購入して発送すれば良いのです。
ただ、ダイソーは基本的に在庫は現物限りで、店頭に出ているものが終われば「品切れ」です。
残り少ない状態で無在庫出品してしまうと、売れた後に別の店舗に探し回ったり(別の店舗に必ずしもあるわけではない)、最悪キャンセルをして低評価をくらうハメになりかねないので、
商品がまだ豊富にあるか場合のみ試してみるのもありです。
しかし、無在庫転売は基本的に禁止されている行為で、特にメルカリやAmazonは厳しいのであくまで自己責任でお願いします。
100均の商品の販売先はメルカリが理想?
100均で仕入れた商品をどこで売るかですが、これは各プラットフォームごとに解説しましょう。
それぞれ特徴があります、一つづつ解説していきますね!
Amazonの場合
Amazonでも100均の商品を転売している出品者はいます。
ほとんどはセット販売で、単品で大きな金額をふっかけるやり方はAmazonでは難しいです。
セット販売でも、Amazonの高い手数料を考えると利益はかなり薄利になります。
毎月大口出品手数料も発生していることを考えると尚更利益率は圧迫されます。
Amazonでやるには厳しいでしょう。
ヤフオクの場合
ヤフオクの利用者層は圧倒的に中年男性が多いです。
中年男性が100均で売っているような商品を入札形式で競り合って買うケースはあまりありません。
それ以前に100均で売っているような商品では入札額も高くなりにくいです。
100均商品に関してはヤフオクは相性が悪いのが現状です。
ただ、トレンド性のある人気商品などはヤフオクでも高値で販売され売れていたので、高値で売れるほど価値が跳ね上がっているものであれば狙ってみると良いでしょう。
メルカリの場合
メルカリの利用者層は若い女性層です。
また、100均の利用者層もやはり女性層がメインですよね。
つまり、メルカリと100均はユーザーの親和性が高いのです、また、後述しますがメルカリで売れやすい100均商品は「かわいいもの」です。
女性は「かわいいもの」が大好きです。
美容やコスメ系商品もよく売れます。
求めているもののニーズも共通しているので、メルカリは100均商品がもっとも売れやすいプラットフォームと言えます。
本気で稼ぐなら・・・eBayからのオーストラリア転売がおすすめ!
メルカリは100均商品と相性が良いと言っても、やはり大きな利益は簡単には稼ぎにくいです。
もし、あなたの中に100均転売で大きく稼ぎたいという野望があるのであれば、
eBayからのオーストラリア転売を意識してください。
eBayからのオーストラリア転売で日本の100均商品を売れば稼げる理由は以下のようなものがあります。
eBayからのオーストラリア転売はスタートしてからまだ歴史が浅くライバルが少ない
上記のような背景があり、オーストラリアで日本の100均商品を売れば“荒稼ぎ”できてしまいます。 100均商品であっても、オーストラリア人にはわかりませんからどんどん高値で販売しましょう。 タオバオや米Amazonも良いですが、既にライバルが参入しています。 オーストラリアなら、まだ“バブル”です。 このバブルもいずれ参入者が増えれば稼ぎにくくなってくるのは確実ですから、本気で稼ぎたいなら「すぐ行動する」ことが大切です。 米Amazonで最初に転売を開始した日本人は大儲けできました。 「一番稼げるのは一番最初に行動した人」というのはどのビジネス分野でも共通の鉄則です。 本気で大きく稼ぎたいなら、「まずやってみる」ことを意識してみてください。 100均商品の仕入れ参考に、具体的にどんな商品が売れるかをいくつか挙げてみます。 ポイントは「女性」です。 女性がほしがるものを考えると売れるものが見えてきます。 上記のジャンルを意識すると良いでしょう。 主婦層に特に人気なのが、調理キッチン関係の商品です。 ダイソーのスキレットなどは1,000円前後で売れていることもあります。 ローソン100のレジャーシートが2枚で1,500円で売れていたり。 セット販売や組み合わせ販売を活用するとより高値で売れやすくなります。 これも100均商品で売れる鉄板ジャンル。 国内だけでなく海外で売る場合でもこれは“主力商品”になるでしょう。 やはり効果的なのはセット販売や組み合わせ販売です。 つけまつげや毛穴パックなどは特に売れます。 「ガールズトレンド研究所」というコラボ商品が販売されることがありますが、この商品は100円のものが1,000円以上で飛ぶように売れています。 これらは期間限定商品で、その期間に買えなかった人が高値でも買ってくれるからです。 このような期間限定商品を狙うのも良いでしょう。 人間は感情で買い物をします。 特に、女性はその傾向が強い。 「カワイイ」を刺激する商品は女性の衝動買いを誘発してくれます。 上述した「ガールズトレンド研究所」の商品にも可愛いスマホケースなどが高額で転売されています。 それ以外でも小物やぬいぐるみなども普通に高値で取引されています。 仕入れの際は「女性が好むもの」を常に考える必要があります。 こちらも女性視点のジャンルですが、「癒し」を得られる商品も良く売れます。 ハーバリウムやアロマ関係、ドライフラワーやフェイクグリーンなどは100均で仕入れられます。 1つだけでは完結しないものが多いので、このジャンルほど組み合わせ販売が極めて効果的です。 ハーバリウムやアロマに必要なものを揃えたセット販売や、自分で考えたドライフラワーやフェイクグリーンの組み合わせインテリアセットなどを販売するのです。 センス次第で大きく稼いでいる人もいるやり方です。 100均転売でもっとも大きく稼げるのがこのジャンルです。 ダイソーなどは頻繁に様々なコラボ商品を発売しています。 ディスニーキャラクターやミッフィー、人気映画キャラ、人気アニメキャラなど様々です。 そういうものは全て期間限定品なので、仕入れておけば高く売れます。 寝かせておいて、時間が経過してから売ればさらに高く売れます、「期間限定品」は転売ではどのジャンルでも高値で売れる鉄板ですね! また、トレンド系商品が高値で売れることもしばしばあります。 2014年に「BLUE PLANET」という腕時計が1,000円以上で売れまくったことがあります。 これは「J Soul Brothers」のライブツアータイトルと名称が一致していたからです。 ただそれだけのことでファンが買いに走って売り切れ続出になりました。 その結果、ネット上で高値取引されたのです。 女性の力というものはすさまじいです。 2019年末にもキャン★ドゥの「カラフルおすわりベア」という商品が高値取引されました。 原因は嵐のシングル「Turning Up」のPVに同じ5色のクマのキーホルダーが登場したからですね。 厳密には同じ商品ではありませんが、それでもかなり類似性が高いことから、嵐ファンがキャン★ドゥに殺到しました。 あっという間にどの店舗も品切れになります。 その後、ネット上では5体(5色)セットで5,000円以上の高額で取引されていました。 500円で仕入れられるものが、10倍以上になったのです。 このように、トレンド性で突然爆発的に売れるものも登場します、常にアンテナを張っておくことも重要になります。 たかが100均、されど100均。 100均せどりも視点を変えればいくらでも稼げることがご理解いただけたと思います。 今この記事を読んでいる瞬間にも、新しい「ヒット商品」があなたの近くの100均で販売開始されているかもしれません。 100均商品転売のメリットはリスクが小さいということです。 少額の仕入れでテストできるから、失敗しても大きな痛手にならず、売れる商品と売れない商品の勉強にもなるので転売初心者には特におすすめです。 あくまでこの記事で紹介した商品は「一部」であり、他にも売れる商品はたくさんあります。 いろんな100均に実際に行ってみて、売れそうな商品がないか自分でも開拓してみてくださいね。 100円ショップははっきり言って「宝の山」!宝はあなたの目の前に転がっているのです。 突き詰めれば、“この世はでっかい宝島”と言うことですね~あははw一緒に稼いで行きましょう~! そして、ブログに書けない更に詳しいせどり・転売のノウハウに関しては僕のメルマガで濃い内容を配信させていただいております。 僕の実績者さんたちも0から稼いでこれたノウハウを無料コンテンツMASAMUNEとしてお配りさせて頂いておりますので是非GETして今後のebay輸出にお役立てくださいね! という感じで本日はここまで、お読みいただきありがとうございました!
具体的に100均のどんな商品が転売できるの?
調理・キッチン関係
コスメ・美容系
可愛いもの
癒しアイテム
コラボ・トレンド系商品
まとめ