【せどり】ブックオフ仕入れのコツは?効率的な仕入れ方法は?徹底解説!

こんにちは!TANOWORKS(Twitter/@Tanojob)だてです(^^)
ブックオフ仕入れのコツは?効果的な仕入れ方法は?教えて!
せどり初心者
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
★この記事をご覧いただくことで得られるメリット
- ブックオフ仕入れのコツを知ることができます。
- ブックオフ仕入れの効果的な仕入れ方法を知ることができます。
この記事を書いている僕は中古せどり歴4年の現役プレイヤーです。
僕自身今でも実践&コンサルをしており、実績者も輩出しておりますのでデータとしても信頼していただけるかと思います。
「ブックオフ」はせどり初心者に最もおすすめできる仕入先の一つです。というのも、低単価な商品が多いので低資金で仕入れることができ、一時期に比べるとライバルも減っているため価格差の出る商品を見つけやすいからです。
ただ、片っ端から商品をリサーチした所でなかなか利益の出る商品を見つけることはできません。そこでこの記事では、ブックオフ仕入れのコツと効率的な立ち回り方を徹底解説していきます。
是非最後までご覧いただきブックオフ仕入れをマスターしてくださいね!
サクッと見出しを見る
せどりのブックオフ仕入れとは何か?
ブックオフでは書籍だけではなく、CD・DVD、ゲーム、家電、おもちゃなどの様々な中古商品が販売されています。
そのため、一店舗に行くだけで大量の仕入れができることも少なくありません。
そしてブックオフで購入した商品をAmazonやヤフオク等で販売し、その価格差が利益になってきます。
ブックオフは全国に展開していて知名度も抜群なため、様々な商品が絶えず買取されています。そのため仕入れられる商品がなくなるということはありません。
ブックオフ仕入れだけで生活している人も少なくなく、継続してリサーチを繰り返していけばかなり優良な仕入れ先になると言えるでしょう。
それではここからはブックオフ仕入れのメリットについて解説していきます。
ブックオフのメリット 低資金で仕入れられる
ブックオフ仕入れの大きなメリットは「低資金で仕入れることができる」という点です。家電量販店での仕入れの場合、数万~数十万円かかってしまうこともザラですが、ブックオフ仕入れの場合は通常1万円以下で仕入れることができます。
特に初心者でせどりに使える資金も少ない場合は、ブックオフ仕入れは最適と言えるでしょう。また、ブックオフではセールなども行われているため、こういったイベントを活用していくことによってより少ない資金で仕入れを行うことが可能になります。
ブックオフのメリット 利益率が高い
先ほど例に挙げた家電量販店での仕入れの場合、利益率は大体10~20%くらいになります。これに対してブックオフ仕入れでは利益率30%を越える商品が少なくありません。
特に「○○円均一コーナー」では捨て値で販売されている商品もあるため、利益率が非常に高くなる傾向があります。
もちろんこの利益率の高さというのは、仕入れるのが中古品だからというのもあります。中古品は新品に比べて価格差が出やすく、低資金・高利益率でできるブックオフせどりは正に狙い目のジャンルと言えるでしょう。
ブックオフのメリット 横展開の仕入れが可能
ブックオフは全国チェーンで展開しているので、基本的に商品の値付けは同じです。そのため一店舗である程度相場を覚えて仕入れができるようになったら、他の店舗でも同じように仕入れをしていくことが可能です。
全国には多くのブックオフがありますので、ブックオフ仕入れをしていくことによって「手堅く」稼いでいくことができるようになります。
また、様々な店舗で巻数を集めてセット本で販売することで大きく利益が取れる場合があります。スケールメリットを生かした横展開ができるというのもブックオフ仕入れの大きなメリットですね。
せどりのブックオフ仕入れは稼げる?
結論として、ブックオフ仕入れは稼げます。というのも「利益が出る商品が仕入れられなくなった」という理由でライバルがどんどんいなくなっているからです。
確かにブックオフの販売価格がネットの相場と合わせられてきているという事実はあります。ただそれでも、仕入れることができる商品が一つもないということはあり得ません。
利益が出せる商品の総量が減った分ライバルも減っているので、ブックオフ仕入れをする上でのトータルの期待値はそこまで落ちていないのが実情です。
せどりのブックオフ仕入れで効率的な方法は?
ブックオフでは様々な商品を取り扱っていて、それぞれのジャンルごとに効率的な仕入れ方法が存在します。
5つのジャンル
- 本
- 家電
- 楽器
- おもちゃ
- 雑貨
それでは一つずつ見ていきましょう。
本の仕入れ方
ブックオフで本をリサーチする場合、まずはセット本から見ていくのがおすすめです。
というのもセット本はとても仕入れが簡単でかつ利益を出しやすいからです。
なぜ仕入れが簡単なのかというと、セット本はブックオフ側から見ると「場所を取るのにあまり売れない商品」です。
そのためできるだけ早く売り切るために30%、50%の値引きが普通に行われたりします。
それに対してAmazonやヤフオクでのセット本の需要は高く、「わざわざ店舗に行ってまで重たいセット本を買いたくない」という人がいるため、セット本の回転率はすこぶる良く価格も高止まりしています。
これらの理由からセット本は利益が出る商品を仕入れやすく、また相場を覚えてしまえばより簡単に仕入れができるようになるので初心者にもおすすめです。
あとはプロパー棚の本で「分厚くて専門的な本」をリサーチするのが有効です。
こういった本は発行部数があまり多くないけれども需要は一定数ある場合が多く、ネットでは高値で取引されている確率が高いです。
本のジャンルでいうと、セット本以外で「医学書」「参考書」「バンドスコア」「写真集」「雑誌」「絵本」が特に利益を出しやすいのでチェックして頂けたらと思います。
家電の仕入れ方
実はブックオフの中古家電コーナーは利益が出る商品を多く見つけることができます。
特に「未使用品」「未開封品」などの表示がある商品は必ずリサーチするようにしましょう。
こういった商品は中古価格で値付けがされているものの、Amazonやヤフオクでは「新品」で出品できる場合があり、高確率で利益を出すことができます。
また、中古家電をリサーチするときはなるべく箱付きのものを選びましょう。
基本的に箱が付いていない商品はAmazonの商品状態としては「可」になってしまいます。
また付属品が欠けている場合も価値が大きく落ちてしまう場合があるため、なるべく付属品が揃っているものを選んでいくようにしましょう。
ちなみにジャンク家電について、確かに値段は安いかもしれませんがこちらは扱わない方が賢明です。
通電すらしないと価値としてはほぼなくなってしまうので、「通電確認」ができている家電を仕入れましょう。
楽器の仕入れ方
楽器はガラスケース内の商品をリサーチすることで利益が出る商品を仕入れることができる可能性が高くなります。
また、楽器といってもギターやベースなどではなく、狙い目はエフェクターやミキサー・DTMなどの周辺商品になります。
楽器のジャンルは新品で購入するとなると大きな金額がかかってしまうため、中古市場の方が活発に取引されておりAmazonやヤフオクで販売する際もすぐに売れることが多いです。
ただ、他のジャンルに比べて仕入れ単価は高くなってくるため、仕入れ基準はかなり厳しくしておいた方が良いでしょう。
おもちゃの仕入れ方
おもちゃといっても幅広いですが、低年齢層のものより高年齢層向けの方が価値が出る場合が多く、利益を出すことができる可能性が高くなります。
たとえば「フィギュア」の場合、ネット上で購入できなくなると価格が大きく上がってくる場合があり、そのタイミングで仕入れて販売することで大きな利益を出すことができます。
また、フィギュアは箱が開けられているかどうかで価値が変わってくるので、未開封品に絞ってリサーチしていくのも非常に有効な方法です。
その他にも「トレーディングカード」や「レゴブロック」などが狙い目となってくるので、相場感を付けることができれば安定的に稼げるようになるでしょう。
雑貨の仕入れ方
雑貨のジャンルもリサーチすると高利益の商品を仕入れることができる場合があります。特に何かしらのブランドが付いている雑貨は狙い目です。
過去の例ですが、ミッキーマウスの置物がブックオフの雑貨コーナーにあり、箱には「記念品」と記載されていました。更に箱は開いていませんでした。
すぐさまリサーチするとAmazonでは6980円で販売されていました。仕入れ価格はというと「500円」。出品してすぐに売れたので本当においしい商品でした。
雑貨は種類が膨大にあるのでなかなか相場感を把握するのは難しいと思います。そのため、第一印象で価値がありそうなものをリサーチしていくことによって、比較的容易に利益が出る商品を発見することができます。
せどりのブックオフ仕入れの注意点は?
それではここからはブックオフ仕入れをしていく上での注意点について解説していきます。
ネット価格と相場が同じになってきている
以前はブックオフの販売価格とAmazonやヤフオクの相場が異なっていることがよくあったので、ブックオフに行けば大量に利益が出る商品を仕入れることができる時期がありました。
ただ、今はブックオフ側もネット価格を踏まえて値付けをするようになってきているため、そう簡単には価格差のある商品を見つけられないようになりました。
ただそうは言っても全ての商品価格をネットと一致させるというのは無理な話なので、利益を出せる商品は確実にあります。
店舗が縮小し始めている
フリマアプリ等のネットでの売買が広まってきたことによって、確実に実店舗は縮小しています。そのため郊外でせどりをしている人は近場のブックオフが閉店してしまうとブックオフ仕入れができなくなってしまう危険があります。
ただブックオフ仕入れで身に付けた経験は他のリサイクルショップなどでも生かせるので、すべての実店舗が無くならない限りせどりで収入を得続けていくことは可能です。
まとめ
ここまでブックオフ仕入れのコツや効率的な立ち回りについて解説してきました。ブックオフせどりは「時代遅れ」としてライバルが減っているため、逆に狙い目となっています。
低資金・高利益率で取り組めるので特に初心者の人は積極的にブックオフ仕入れに挑戦して頂けたらと思います!頑張っていきましょう!!
そして、ブログに書けない更に詳しい転売のノウハウに関しては僕のメルマガで濃い内容を配信させていただいております。
僕の実績者さんたちも0から稼いでこれたノウハウを無料コンテンツMASAMUNEとしてお配りさせて頂いておりますので是非GETして今後のebay輸出にお役立てくださいね!
という感じで本日はここまで、お読みいただきありがとうございました!