【例文付き】メルカリの売れやすいプロフィールは?画像は?徹底解説!

こんにちは!TANOWORKS(Twitter/@Tanojob)だてです(^^)
メルカリの売れやすいプロフィール・画像ってあるの?教えて!
転売初心者
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
★この記事をご覧いただくことで得られるメリット
- メルカリの売れやすいプロフィールを知ることができます。
- メルカリの売れやすいプロフィール画像を知ることができます。
この記事を書いている僕は中古せどり歴4年の現役プレイヤーです。
僕自身今でも実践&コンサルをしており、実績者も輩出しておりますのでデータとしても信頼していただけるかと思います。
メルカリで自分のショップを運営しているあなた、プロフィールをきちんと設定していますか?
- 「面倒だから書いていない」
- 「何を書けばいいのか分からず手を付けていない」
- 「商品ページを充実させれば売れるだろう」
という人が多いのかもしれません。
文章を書くことに慣れていない人や苦手な人にとって、プロフィールを書くのは難しいもの。
でも、メルカリのプロフィールは、売上を上げていくために、とても重要な役割を持っています。
今回は、メルカリで売れやすいプロフィールと、適切なプロフィール画像の選び方について解説していきます。
ぜひこの記事を最後まで見て頂き適切なプロフィール画像を設定していきましょう!
サクッと見出しを見る
メルカリのプロフィールで売上は変わる?
メルカリでは、プロフィールの記載内容で、ショップの売上が良くなったり、伸び悩んだりすることがあります。
なぜなら、メルカリは、ネットで簡単にできる個人間取引ですが、お互いの顔が見えません。
そのため、お客さんは「このショップで購入しても大丈夫なのか?」「この人は信用できるのか?」など、不安な気持ちを持っています。
例えば、プロフィールは、あなたのショップの看板やメニュー表のようなもの。
感じが良さそうなショップであれば、お客さんはたくさん来てくれますし、良くないイメージを与えれば来てくれないのです。
売上を伸ばしていくには、お客さんから信用され、安心して買い物ができるショップを作りあげなければなりません。
プロフィールページには、お客さんが興味を持ち安心して来てくれるショップを作るための重要な役割があるのです。
メルカリのプロフィールに入れるべき売れやすい5つのポイント
メルカリのアカウントを作成した段階で、プロフィールはニックネームしか入力されていません。
画像も自己紹介文も設定されていない状態です。
お客さんに商品を買ってもらい、売上を上げていくためには、プロフィールページを充実させることが大切になってきます。
ここでは、商品を売れやすくするため、プロフィールに入れるべき5つのポイントを紹介します。
【プロフィールに入れるべき5つのポイント】
- 冒頭の挨拶
- 自己紹介
- 商品発送までの目安
- 喫煙の有無、ペットの有無
- 取引に関する心構え
ポイント① 冒頭の挨拶
自分のプロフィールページを読んでくれたことにお礼の挨拶をしましょう。
冒頭の挨拶は、書いていない出品者も多いので、一言あるだけで第一印象が変わってきますよ。
また、文章ばかりだと堅苦しい印象を与えてしまうので、適度に絵文字やびっくりマークを入れると全体的に柔らかい雰囲気の文章になります。
<例文>
「こんにちは!〇〇です。プロフィールをご覧いただきありがとうございます。」
「はじめまして!プロフィール見てくれてありがあとうございます」
「ご訪問ありがとうございます」
ポイント② 自己紹介
出品者自身についての自己紹介を書きます。自己紹介は、お客さんに興味を持ってもらうために重要な役割があります。
お客さんが出品者をイメージしやすいように、会社員、専業主婦、学生、などのライフスタイルやフリマ歴、大体の年齢、性別が伝わるように書きましょう。
ファッション系の衣類や靴、バッグなどを販売する場合は、目安として出品者のサイズデータをサンプルとして記載していくと親切です。
自己紹介では、お客さんに人物像をイメージしてもうことがポイントです。人となりが分かるように書いていきましょう。
【書いてはいけない内容】
- ダラダラとした長文
- 初心者なので時間がかかる
- 始めたばかりでよくわらない
- やり方に慣れていない
- 3N(ノーリターン、ノークレーム、ノーキャンセル)の掲示
- 取り置きは一切対応していません
初心者の場合は、精一杯の対応を心掛ける思いを書いておけば大丈夫です。
この他にも、独自ルール(マイルール)をたくさん記載していると購入者からは敬遠されます。マイルールとは下記のような内容です。
- 即購入禁止
- 指定ユーザー専用
- プロフ必読
色々なプロフィールページをチェックしていると、独自ルールを書きすぎている人や、購入者に対して上から目線の言葉が多いプロフィールもあります。
このようなプロフィールは、読んだときに不快な気持ちにさせて、お客さんを遠ざけるので書かないように注意しましょう。
出品者別のプロフィール例文を記載しましたので、ぜひ参考にしてください。
<例文> 出品経験者のケース
こんにちは、○○と申します。 プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
ヤフオクで出品者として取引履歴はありますが、メルカリは始めたばかりです。
不手際があるかと思いますが、精一杯対応しますので、その点は了承下さい。
基本、コメントなし即購入OKです。 値引き交渉はご遠慮ください。
出品させて頂いている物は、全て自宅保管です。
こちら喫煙者いません、ペットも飼っておりません。
メッセージのやり取りもできるだけ早く対応させて頂くつもりでいますが、仕事等で手が空かない際は返信が遅れることもございます。 その際は、ご了解下さい。
配送方法については、交渉に応じる場合もありますので遠慮なくコメント下さい。
皆様との気持ちの良い取引をと心掛けておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
<例文> 会社員のケース
こんにちは、〇〇と申します。 プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
日頃は会社員をしております。引越しの為、不用品の整理をしております。
メルカリは始めたばかりです。 不手際があるかと思いますが、その点は了承下さい。
尚、コメントについては平日の日中は返信できません。夜19時以降でお願いします。
基本、コメントなし即購入OKです。 値引き交渉はご遠慮ください。
出品させて頂いている物は、全て自宅保管です。
大変申し訳ありませんが、喫煙者がおりますので、商品に匂いがついている可能性があります。その辺を考慮いただき入札下さい。
配送方法については、プチプチで包み梱包していますのでご安心下さい。
保証付配送など交渉に応じる場合もありますので遠慮なくコメント下さい。
皆様との気持ちの良い取引をと心掛けておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
<例文> 主婦のケース
こんにちは、〇〇と申します。 プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
日頃は主婦をしております。部屋の整理の為、子供のおもちゃ、生活雑貨、本など不用品の整理をしております。メルカリは始めたばかりです。 不手際があるかと思いますが、その点は了承下さい。
尚、小さな子供がおりますので、すぐに返信出来ない場合もございます。必ず対応は致しますので了承頂ければと思います。
基本、コメントなし即購入OKです。 値引き交渉はご遠慮ください。
出品させて頂いている物は、全て自宅保管です。
こちら喫煙者いません、ペットも飼っておりません。
配送方法については、プチプチで包み梱包していますのでご安心下さい。保証付配送など交渉に応じる場合もありますので遠慮なくコメント下さい。
皆様との気持ちの良い取引をと心掛けておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
ポイント③ 商品発送までの目安
メルカリで買い物をする人にとって、商品がきちんと手元に届くまでは、安心できないものです。「〇日以内に発送します」など、注文を受けてから発送までの目安をきっちりと表示しておくことが大事です。
また、万が一トラブルで発送が遅れる場合の対応方法や、メール便、メルカリ便などの発送方法についても細かく書いておきましょう。
日中、仕事をしている人は、対応できる時間帯や、 メッセージ返信の目安なども記載しておくことも大事です。
<例文>
「仕事をしていますので、コメントの返信は夜になってしまいます」
「仕事の都合でコメントへの返事や発送のタイミングが遅くなることがあります。」
ポイント④ 喫煙・ペットの有無
タバコを吸う人がいるならば、それも書いておいた方が無難です。非喫煙者はタバコの匂いにはとても敏感です。
タバコの煙がついてしまっていることで、クレームの原因になることがあるからです。
また、犬やネコなど毛が抜けるようなペットを買っている場合には、念のために書いておきます。衣類を出品するときに毛がついている可能性もありますし、お客さんがアレルギーの場合もありますので注意が必要です。
<例文>
「ペットは飼っていません。喫煙者もいません」
ポイント⑤ 取引に関する心構え
プロフィールの締めのコメントを書きます。取引についての心構えを書くのが一般的です。
下記の例文を参考にしてみてください。
<例文>
「スムーズに取引できるよう心掛けます。よろしくお願い致します。」
「最後まで気持ちよく取引できるように、誠意を持ってがんばります。」
ここで紹介した5つのポイントを押さえることで、プロフィールが充実し、自分のショップが魅力的になっていきます。その結果、お客さんが増え売上も上がっていきます。
メルカリのプロフィールの画像は何が適切?
メルカリでは、プロフィール画像も大切な役割を持っています。しかし、「何の画像にすればよいのか分からない」「とりあえず適当な画像を設定している」という人も多いのではないでしょうか?
お客さんから信用されるショップであるという印象を持ってもらうには、説明文章だけでなく、見た目も工夫しなければなりません。
ここでは、プロフィール画像の選び方について紹介します。ただし、注意点としては、自分を含め顔出しはしない方がいいということです。物や風景などがおすすめです。
【適切な画像の選び方】
画像は、自分が運営するショップの看板だと思ってください。
どんな画像を選ぶかは、自分が出品している商品のテーマに合わすことがポイントです。
- ベビー用品の販売 → ベビー服の画像
- アクセサリーの販売 → 指輪やネックレスの画像
- カー用品の販売 → 車の画像
プロフィール画像と出品商品とのイメージとかけ離れると、 お客さんへのアピールが弱くなり興味が薄れてしまいます。
自分のショップはどんなイメージなのか?販売している商品とうまく結びついているのか?を考えて適切な画像を選ぶようにしましょう。
まとめ
今回は、メルカリのプロフィールを設定することの重要性について解説しました。
プロフィールを充実させることは、広いショッピングモールでショップの看板を持ってアピールするようなイメージです。
プロフィールを書いて、適切なプロフィール画像を設定すれば、ショップがお客さんの目に留まり売上に繋がります。
プロフィールを何も設定していない出品者と比べた場合、お客さんから信用され選ばれるショップは、しっかりとプロフィールを書いている出品者です。
メルカリで転売ビジネスを始めて、これから売上を伸ばしたい人は、本記事を参考にプロフィールをしっかりと書くようにしましょう。
そして、ブログに書けない詳しい転売のノウハウに関しては、僕のメルマガで濃い内容を配信させていただいております。
僕の実績者さんたちも0から稼いでこれたノウハウを、無料コンテンツMASAMUNEとしてお配りさせて頂いておりますので、是非GETして今後のせどり・転売の収益化にお役立てくださいね!
という感じで本日はここまで、お読みいただきありがとうございました!