ヤフオクのアプリとブラウザの違いは?どっちが使いやすい?徹底解説!

こんにちは!TANOWORKS(Twitter/@Tanojob)だてです(^^)
ヤフオクのアプリとブラウザの違いって何?どっちがいいの?教えて!
転売初心者
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
★この記事をご覧いただくことで得られるメリット
- ヤフオクのアプリとブラウザの違いを知ることができます。
- ヤフオクのアプリとブラウザではどっちが使いやすいか知ることができます。
この記事を書いている僕は中古せどり歴4年の現役プレイヤーです。

僕自身今でも実践&コンサルをしており、実績者も輩出しておりますのでデータとしても信頼していただけるかと思います。
ヤフオクはスマホからでもパソコンからでも簡単にアクセスできて便利です。
しかしアプリ版とブラウザ版の使い分けについても気になりますよね。
アプリとブラウザでどう違うのか。結局どちらが使いやすいのか知りたいという人が多いと思います。
この記事ではヤフオクのアプリとブラウザの違いについて詳しく解説します。
ヤフオクのアプリとブラウザとは?
ヤフオクのアプリとブラウザとは、どのような仕組みでヤフオクにアクセスするか間違いとなります。
ヤフオクのアプリはヤフオクがリリースしているスマホやタブレット向けの公式アプリのことです。
ブラウザとはアップルのSafariやグーグルのChromeなどインターネットを閲覧するためのソフトのことで、PCを使ってブラウザからヤフオクにアクセスすると、ブラウザ版のヤフオクのシステムが利用できます。
アプリとブラウザでユーザーインターフェイスや使用できる機能に違いがありますので、それぞれの特徴を理解して使いやすい方をメインで利用するようにしましょう。
もちろんどちらかだけ選ばないといけないというものではありませんので、スマホにはアプリを入れて、パソコンではブラウザで使うということができます。
以下でアプリとブラウザのそれぞれの特徴や違いを紹介しますので、自分に合った使い分けを考えてみましょう。
ヤフオクのアプリとブラウザの4つの違い
ヤフオクのアプリとブラウザの違いをまとめて紹介します。
違い①スマホで使うかPCで使うか
アプリとブラウザの最初の違いは、スマホで利用するのがパソコンで利用するのかという違いです。
ヤフオクのアプリはAndroidやiOS向けに作られていますので、パソコンでは利用できません。
逆にヤフオクのWindows版のアプリというものは今のところリリースされていませんので、パソコンから利用するときはブラウザとなります。
普段からヤフオクをたくさん使う人は、メインのスマホにアプリを入れておいて、パソコンからはブラウザでアクセスするという形で両方とも使っている人が多いです。
スマホのブラウザからヤフオクにアクセスすることもできますが、画面が小さいので使い勝手はあまりよくありません。
スマホやタブレットからヤフオクを利用するときは面倒でもアプリをインストールすることをおすすめします。
違い②アプリは配送用QRコードが使える
ブラウザにはないアプリだけのメリットとして、アプリに配送用QRコードを表示してコンビニで発送できる機能があります。
コンビニのマルチメディア端末でQRコードを読み取ればあとは荷物をレジに出すだけで店員さんが発送の処理をしてくれます。
匿名配送にも対応していますので、QRコードを使ったアプリの配送方法に慣れておけば商品が売れやすくなります。
スマホにアプリをインストールしておかないと、QRコードによる匿名配送は使えませんので注意してください。
違い③通知方法の違い
細かい点ですが、ブラウザとアプリで、ヤフオクからの通知の方法がかなり違います。
通知機能が利用しやすいのはアプリ版となるでしょう。
普段よく使っているメインのスマホに、ヤフオクのアプリを入れておけば、いつ通知が来ても見逃す心配がないのがメリットです。
一方で、ブラウザ版の通知はヤフーのメールアドレスに取引連絡のお知らせが来たり、オークションアラートが届く仕組みになっています。
ということは、自分からYahooのメールボックスを開かないと通知に気づくことができません。
しかしYahooのメールをメインのアドレスにしている人は少ないのではないでしょうか。
ブラウザ版は通知に気づきにくくなってしまうのが難点です。
欲しい商品を見逃したくない人や、落札者からのメッセージにすぐに返信したい出品者はアプリ版もインストールしておくこともおすすめします。
アプリ版なら外出先でもアクセスできますので、その意味でも通知を来た瞬間に内容確認してすぐにアクションができるのが良いところです。
違い④アプリでは使えない機能がある
逆にアプリ版では使うことができず、ブラウザ版でしか使えない機能もあります。
出品するときにアプリ版では一部の機能で制限があります。
以下のようなことをしたいときはパソコンでブラウザ版から出品しましょう。
ストアとして出品する場合
アプリ版からの出品は個人ユーザーとしての出品のみしかできません。
登録をしている人も必ずブラウザから出品する必要がありますので、注意してください。
一部のカテゴリでの出品
また、アプリでは出品できないカテゴリーもありますので注意しましょう。
アプリからでは出品できないカテゴリは以下のようなものです。
- 自動車・バイクの車体
- 「その他」カテゴリ内のアダルト商品
アダルト商品については出品だけでなく閲覧もできませんので注意してください。
アプリでは使えないオプションサービス
さらにアプリ版では使えない有料オプションサービスもあります。
具体的には「あなたへのコレクション」はブラウザからでないと設定ができません。
この機能は、ヤフオクのサイト内で自分の商品を、商品を探しているユーザーの興味に応じておすすめ表示してくれるオプションです。
有料オプションをフル活用して目立たせたいというときはアプリではなくブラウザから出品するのがおすすめです。
なお、あなたへのおすすめとは別に、「注目のオークション」というオプションもありますが、こちらはアプリ版でも利用できます。
しかし「注目のオークション」と「あなたへのおすすめコレクション」を併用したいときはブラウザから出品するようにしましょう。
ヤフオクのアプリとブラウザの使いやすい方は?
ヤフオクのアプリとブラウザを比較した場合、どちらがより使いやすい日というのも気になりますよね。
実際のところは、アプリとブラウザでそれぞれに長所と短所がありますので、どちらが使いやすいかは人によって変わってきます。
どちらかというと気軽にオークションを楽しみたい個人のユーザーはアプリの方が使いやすいですが、せどりや副業などをビジネスとしてヤフオクをやるならブラウザが使いやすいでしょう。
アプリとブラウザでそれぞれのメリットはどんなところなのか、具体的に紹介しつつ比較してみます。
アプリのメリット
まずはアプリのメリットについて見てみましょう。
外出先でも使える
アプリの一番のメリットはスマホでいつでもどこでもヤフオクにアクセスできるところでしょう。
外出先でもチェックしている商品を終了間際にすぐにチェックできるのは非常に大きなメリットになります。
入札中のオークションで高値更新されるのは終了直前が多いので、アプリをインストールしておけば高値更新されてもすぐに気づいて対処できます。
PCでは外出先で使えませんし、自宅にいてもいちいち電源入れてブラウザを起動してヤフオク似アクセスするというのは時間がかかってしまいます。
通知に気づきやすい
アプリのもうひとつのメリットは通知に気づきやすいところです。
普段使っているスマホの通知バーにヤフオクからお知らせが表示されますので、リアルタイムで気づくことができます。
ヤフオク毎日くじなどキャンペーンやクーポン配布の情報も見逃さずにすみます。
ヤフオクでは先着順で配布されるクーポンもありますので、アプリを使えばお得に落札できる場合があります。
出品写真が簡単に撮れる
商品を出品するときは、アプリならスマホのカメラで商品写真を簡単に撮れるのが便利です。
アプリの出品画面から直接カメラを起動できますので、商品をセッティングしてシャッターを押すだけです。
PCなら一度スマホやデジカメから写真をPCに転送しないといけませんので、時間がかかってしまいます。
不用品を気軽に出品するようなときはアプリがおすすめです。
ブラウザのメリット
次にブラウザのメリットを見てみましょう。
商品を探しやすい
ブラウザのメリットはパソコンの大きな画面で使えますので、商品を検索しやすいところです。
画面に表示される商品の数が多いので、一覧表示で気になる商品を探しやすいのがメリットです。
ウォッチリストに入れている商品を10個、20個と一度に表示して、どれに入札するか検討するということもできます。
商品写真を拡大で表示できる
PCのブラウザでオークションページを表示すれば、商品写真を大画面で拡大表示できるのがメリットです。
スマホの小さな画面では気づかなかった細かな傷や汚れを見つけることができるかもしれません。
高額な商品を購入するときは、入札前に念のためPCで商品写真を見たほうがよいでしょう。
出品数が多くても管理しやすい
ブラウザ版はたくさんの商品を出品するときでも管理しやすいのがメリットです。
出品中の商品を一覧で表示させることができますし、現在価格や入札数などもすぐに把握できます。
商品詳細を長文で入力するときも、アプリよりもブラウザ版を利用して、パソコンのキーボードで入力するのがよいでしょう。
副業やせどりでヤフオクをやるならブラウザから出品するのがおすすめです。
まとめ
ヤフオクでは同じIDでログインしてアプリ版とブラウザ版の両方を使うことができます。
アプリはスマホで写真を撮ってすぐに出品できたり、コンビニで簡単に商品を発送できるのがメリット。
ブラウザはパソコンの大きな画面で商品を探したり、商品写真を拡大して詳しくチェックできるのがメリットです。
どちらがよいというものではなく、それぞれにメリットがありますので、スマホアプリとPCブラウザの両方を上手に使い分けしましょう!
そして、ブログに書けない詳しい転売のノウハウに関しては、僕のメルマガで濃い内容を配信させていただいております。
僕の実績者さんたちも0から稼いでこれたノウハウを、無料コンテンツMASAMUNEとしてお配りさせて頂いておりますので、是非GETして今後のせどり・転売の収益化にお役立てくださいね!
という感じで本日はここまで、お読みいただきありがとうございました!