ラクマ・メルカリで転売!稼げるおすすめ商品5選とリサーチ方法を解説!

こんにちは!TANOWORKS(Twitter/@Tanojob)だてです(^^)
ラクマ・メルカリで転売するのに稼げる商品やジャンルを知りたい!教えて!
副業初心者
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
★この記事をご覧いただくことで得られるメリット
- メルカリ・ラクマで稼げる商品を知ることができます。
- メルカリ・ラクマの具体的なリサーチ方法を知ることができます。
この記事を書いている僕は中古せどり歴4年の現役プレイヤーです。

僕自身今でも実践&コンサルをしており、実績者も輩出しておりますのでデータとしても信頼していただけるかと思います。
メルカリやラクマなどのフリマアプリを日頃から利用しているという方は多いでしょう。
なかにはプライベートで利用しているだけではなく、転売ビジネスとして仕入れや転売を行っている人もいます。
フリマアプリを利用して転売する方法は比較的簡単な物販ビジネスなので、副業としても最適だと言えるでしょう。
メルカリやラクマはフリマアプリとしての知名度も高く、利用者も年々増えていますので、まさにいまが稼ぎ時だと言えます。
今回は、メルカリ・ラクマを利用した転売で稼ぎたいという方が、実際に始めていくための第一歩になるように、稼げる商品のリサーチ方法などを具体的に解説していきます。
サクッと見出しを見る
ラクマ・メルカリで転売は可能?
最近はコロナウィルスの影響で、マスクの転売禁止などがニュースでも取り上げられ注目を浴びています。このようなニュースを見ると、
- 「転売ってやってもいいの?」
- 「ラクマやメルカリで転売はできるの?」
という心配をする人もいるのではないでしょうか。
結論からいうと、ラクマ・メルカリで転売することは禁止されていません。規約に違反する行為が禁止されているのです。
例えば、自宅に眠っている不用品を出品するとか、まとめ買いで購入した商品の余りを出品するなどは規約違反には触れていないので、出品しても大丈夫です。
禁止されているのは、明らかに悪質な高額転売やダフ屋のような行為です。これらはラクマやメルカリの規約の中で、禁止商品や禁止行為として規定されています。
出品する商品が違反していないか心配な場合は、規約を確認することをおすすめします。
違反しているかどうか不明な場合、心配になるものです。
きちんと規約で確認でき、転売しても大丈夫な商品であれば、出品した商品に自信が持てるし、安心して転売できますよ。
ラクマ・メルカリで稼げるおすすめ商品5選!
ラクマやメルカリなどのフリマアプリを使った転売ビジネス。
初心者や経験が少ない人の悩みとして、
- 「売れるモノって何があるの?」
- 「稼げる商品って何があるの?」
という疑問が多くあります。
闇雲に始めると失敗する可能性は高いです。
よく調べてみると、「売れやすい商品」と「売れにくい商品」は存在します。
それらを知っているだけでも効率よく売上を伸ばしていくことができますよ。
ここでは、ラクマやメルカリで稼げるおすすめ商品5選をご紹介します。
ぜひ、参考にしてみてください。
売れやすいジャンルとは?
商品を選ぶ前に、まずはジャンルを選択しましょう。転売に慣れない間は、自分の興味があるジャンルから商品を選ぶのがおすすめです。なぜなら、好きな商品なので、その良さを誰かに伝えることができるからです。
次の売れ筋のジャンルから、掘り下げて稼げる商品を紹介していきます。ご自身が興味のあるものを選んでみてくださいね。
<売れ筋ジャンル一覧>
- ゲームソフト
- 家電製品
- アニメグッズ
- レディースファッション
- ベビー、キッズ用品
ゲームソフト
ゲームソフトは、最新のものだけではなく、旧タイトルも購入されやすい傾向があります。押し入れに眠っている古いゲームソフトも高値が付くことがあります。
試しに出品してみるのもアリですよ。
家電製品
洗濯機や冷蔵庫などの大型家電も出品されています。引っ越しシーズンなどは家電製品が売れ筋なのでチェックしておきましょう。
また、デジカメなどのデジタルガジェットも人気です。買い手の信頼を得るために、有名なメーカーの製品を出品することが売れるポイントです。
- デジカメ
- スマホ
- 洗濯機
- 冷蔵庫
- 炊飯器
- 液晶テレビ
- ノートパソコン
アニメグッズ
コミックやアニメのキャラクターに関連するグッズも人気です。ライブなどのイベント会場でしか手に入らない限定グッズも狙い目ですよ。
アニメグッズは、旧作よりも放送中の作品グッズの方が売れやすい傾向があります。
レディースファッション
流行の服を試したくても、すべて店舗で新品を購入していたのでは大変。ラクマやメルカリには、未使用の新古品の服が多数出品されています。
このような需要のあるレディースファッションを出品するのがおすすめです。
フリマアプリのメインユーザーは20~30代の女性です。ファッション誌に登場するようなアイテムが出品できれば利益を見込みやすくなりますよ。
- カーディガン
- カットソー
- チェスターコート
- ストール
- ハット&キャップ
- アクセサリー
- コスメグッズ
ベビー・キッズ用品
ベビー用品やキッズ用品は、アプリ内のカテゴリーにもあるように、需要があるジャンルの一つです。
子供は成長が早いです。親としては、できるだけ多くの服を安く手に入れたいと考えています。
この心理を狙って出品することで、安定した売り上げを確保することができますよ。
以上が、売れ筋のジャンルと商品の事例です。これ以外にも、思ってもみない物が「高く売れた」ということもあります。
商品を仕入れるのもいいですが、あなたの自宅で眠っている不用品も試して出品してみてはいかがでしょうか。
意外な掘り出し物と出会えるかもしれませんよ。
ラクマ・メルカリで転売商品を探すリサーチ方法は?
売れそうな商品のイメージはできたけど、どうやって商品を探せばよいのか分からない人もいるのではないでしょうか。
ラクマやメルカリで転売商品を探すには手順があります。ここでは、ラクマ・メルカリで商品を探す手順について解説します。
<ラクマ・メルカリで転売商品をリサーチする手順>
- ジャンルで検索
- 売り切れ商品を検索する
- ノーブランド品で検索する
動画でも解説していますので、こちらも合わせてどうぞ。
1、ジャンルで検索する
まずは、商品の検索画面に売れ筋のジャンルを入力しましょう。
例えば、レディースファッションで転売するなら、「レディース」を入力して検索すれば
現在販売されている商品をチェックすることができます。
2、売り切れ商品を検索する
さらに詳細な検索の方法として、販売状況を「売り切れ」に設定します。売り切れは、今までに売れた商品だけを表示させる機能です。これによって、具体的な売れ筋商品の傾向をつかむことができます。
3、ノーブランド品で検索する
ラクマやメルカリの利用者は、若い年代が多いこともあり、ハイブランドなアイテムよりも、比較的安く手に入るノーブランドの商品が多く出回っています。
ノーブランドとは、ブランドやメーカーによって付加価値が付いていない商品のことです。
このような商品は、価格設定を自由に決めることができます。安く仕入れて高めに販売する場合に、ノーブランドの商品はおすすめですよ。
ラクマ・メルカリ転売の注意点は?
転売でトラブルを避け、安定した利益を出すために注意しておくポイントがいくつか存在します。ここでは、ラクマ・メルカリで転売をする際の注意点について解説します。
<ラクマ・メルカリ転売の注意点>
- 1. 送料で赤字にならないように注意する
- 2. 利用者の年齢層が若いのでマナーの悪い人もいる
- 3. 商品のコンディションを見抜きにくい
- 4. 売上の向上に伴って発送作業が大変になる
- 5. 出品禁止品を確認しておく
- 6. チケットやブランド品は避ける
- 7. 無在庫転売はしない
1、送料で赤字にならないように注意する
ラクマやメルカリでは、商品の売買が成立すると、出品者が送料を負担して商品を送ることが暗黙のルールとなっています。
そのため、出品者側は送料を負担することを前提に出品しないと、売れにくい傾向があります。出品する商品の大きさや重さ、送る地域などによって送料は変動しますので、出品したい商品の送料はいくらかかくのか?を把握しておく必要があります。
送料を見込まずに利益計算すると、赤字になってしまいます。赤字を避けるためにも、「商品の大きさ」「商品の重さ」「仕入れ先の地域」の三つを確認して、事前に送料を把握したうえで出品しましょう。
2、利用者の年齢層が若いのでマナーの悪い人もいる
ラクマ・メルカリを利用しているユーザーの年齢層は、20~30代と若い年齢層です。そうなると、なかにはマナーが悪い人も出てきます。
例えば、商品の無茶な値切り要求をしてきたり、評価をしてくれない、暴言を吐く、代金を支払わないなど。
できれば、トラブルには巻き込まれたくないものです。万が一、これらのトラブルに遭ったとしても、アプリの事務局へ通報すれば対応してくれますので、安心です。
3、商品のコンディションを見抜きにくい
フリマアプリでは、出品する商品に対して検査などがないため、商品の品質が分かりにくいことが多々あります。
人それぞれ感覚が違うので、出品者がキレイだと思って販売した商品でも、購入者からすれば状態が酷い商品だと感じることもあります。
このような出品者と購入者の感覚のズレはトラブルのもとになります。出品の際には商品のコンディションの伝え方には気を付けましょう。
4、売上の向上に伴って発送作業が大変になる
ラクマやメルカリで商品が売れると、その商品を一個ずつ梱包して発送することになります。転売ビジネスを始めた段階では、少しずつでも商品が売れていくのが嬉しくて、発送作業も楽しく取り組むことができます。
しかし、売上が伸びてきて、1日5件以上の発送作業になってくると、梱包や発送作業が大変になってきます。
売れてからの作業に時間を奪われると、大事な仕入れや販売のリサーチができなくなってしまうので、注意が必要です。
5、出品禁止品を確認しておく
フリマアプリには、出品が禁止されている商品が指定されています。規約に記載されている出品禁止品を、一番初めにチェックしておきましょう。
禁止商品の一つとして、薬機法などにおいて、医薬品や医療機器を許可なく販売することは禁止されています。具体的には、漢方薬や海外製の医薬品、コンタクトレンズなどの医療機器とされている商品は販売できません。
同様に、薬機法において、許認可のない化粧品や小分けした化粧品を販売することも違反になりますので注意しましょう。
このほか、改造されたモデルガンなど犯罪につながる可能性のあるアイテムや花火などの危険物も禁止対象となっています。
加えて、成人向けのDVDや雑誌などのアダルト関連グッズの出品も禁止です。
6、チケットやブランド品は避ける
チケットとブランド品のに取り扱いは非常に難しいので、注意が必要です。
まず、チケットについては、チケットの高額転売が社会問題になった背景などから、「チケット不正転売禁止法」が施行されました。
チケットの出品自体は禁止ではありませんが、出品にあたってはさまざまなルールが設けられています。例えば、転売を目的としたチケットや氏名などの個人情報が記載されているチケットは出品できません。
次に、ブランド品については、偽装されたものや正規品としての確証がないものは出品が禁止されています。偽物だと知らなかったり、誤って偽物を売ってしまった場合、刑罰が課される可能性もあるので取り扱いには注意が必要です。
もしもブランド品を出品する場合には、シリアルナンバーなどの画像をアップし、正規品としての証明をした上で販売するようにしましょう。
7、無在庫転売はしない
ラクマ・メルカリでは、無在庫転売は禁止されています。無在庫転売を裏技として行っている人も一部いますが、発覚すると大きな問題に発展するのでやめましょう。
特に、Amazonを利用して購入者に直送する方法で無在庫転売すると、未開封のAmazonの箱で届くためすぐにバレてしまいます。
無在庫販売は、規約でもはっきりと禁止されているため、通報される可能性の高い行為です。事務局に通報されると、アカウント停止されてしまう場合もあります。アカウント停止されると、無在庫転売ではないほかの商品も販売できなくなります。
また、無在庫転売には、手元に商品が届くまで設定した発送期限が過ぎてしまうというリスクもあるので、信頼を落とさないためにも行ってはいけません。
まとめ ラクマ・メルカリで売れる商品をどんどんリサーチして稼ごう!
今回は、ラクマやメルカリを利用した転売で稼ぐ方法と、リサーチ方法を解説しました。
ポイントは、
- ラクマ・メルカリで転売することは禁止されていない。
- 規約に違反しなければ転売しても大丈夫。
- 売れやすい商品と売れにくい商品があるので、把握しておく。
- アプリの検索機能を使って売れる商品をリサーチしよう。
- 注意事項をチェックして健全な転売ビジネスを運営しよう。
ラクマやメルカリ転売は、副業を始めたい方や初心者の方には最適なビジネスです。上記のポイントをしっかりチェックし、転売ビジネスで稼いでいきましょう。
そして、ブログに書けない更に詳しいネットビジネスのノウハウに関しては僕のメルマガで濃い内容を配信させていただいております。
僕の実績者さんたちも0から稼いでこれたノウハウを無料コンテンツMASAMUNEとしてお配りさせて頂いておりますので是非GETして今後の活動にお役立てくださいね!
という感じで本日はここまで、お読みいただきありがとうございました!