ヤフオク出品後に出品取り消しは可能?やる理由やペナルティは?徹底解説!

こんにちは!TANOWORKS(Twitter/@Tanojob)だてです(^^)
ヤフオク出品後に出品取り消しは可能なの?その方法は?教えて!
副業初心者
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
★この記事をご覧いただくことで得られるメリット
- ヤフオク出品後に出品取り消しが可能かどうか知ることができます。
- ヤフオクで出品取り消しをやる理由やペナルティについても知ることができます。
この記事を書いている僕は副業コンサル歴4年の現役プレイヤーです。

僕自身今でも実践&コンサルをしており、実績者も輩出しておりますのでデータとしても信頼していただけるかと思います。
ヤフオクで商品を出品した後に取り消しをしたくなることもありますよね。
しかし、一度出品したものを中止するとペナルティがあったり手数料がかかるのでは?という不安もあると思います。
この記事では出品後の取り消しや再出品について詳しく紹介します。
ペナルティや手数料が発生するケースについても解説しますので参考にしてください。
サクッと見出しを見る
ヤフオクで出品取り消しは可能?
まず、商品を出品した後に何らかの事情で取りやめしたくなったときに、それは可能なのかということについて解説します。
出品後の取り消しは可能
結論からお伝えすると、出品した商品を後から取り消すことは可能です。
商品を出品した後に、何らかの事情で商品の販売を取りやめしたくなることがあると思います。
たとえば、最初に設定した内容を後から変えたくなったとき、出品している商品が壊れたなどの事情で売れなくなったようなときです。
販売できない事情があるのに出品の取りやめができなければ、トラブルの原因となってしまいますので、出品を中止したければ可能なようになっています。
取り消しのやり方
商品を取り消したいときは、以下のような手順で操作をしましょう。
- マイオクで出品中商品一覧を表示させる
- 取り消したい商品の商品名を選択
- オークションの管理の中にある取り消しを選択
以上の操作を行うと、取り消しの確認画面が表示されます。
あとは画面に表示される内容を読んで、取り消すを押せば完了です。
ヤフオクで出品取り消しする理由とは?
出品取り消しをするときによくある理由を紹介します。
値段が上がらなかった
出品したのはいいけど、値段が上がらなくなったという理由で出品を途中で終了したくなることがあります。
1件でも入札がある場合はあまりよくないのですが、まだ誰も入札していない0件の状態なら自由にやってしまって問題ありません。
終了が近づいたのに入札が全くなく、商品があまり目立っていないというときは、一度終了して、出品のやり方を改善することで高く売れる可能性があります。
終了時間が近いのに入札0件で価格が安いままの状態になっていると、終了5分前直前に入札されて安く売れてしまうというリスクがあります。
そうならないためには、一旦出品を終了させて、内容を修正して再出品するのが有効です。
ただし、終了直前で入札がある状態で終了すると、買えると思っていた入札者に迷惑がかかりますので十分に気をつけましょう。
内容を間違えていた
出品のやり方をミスしていたときに、1度途中で終了してやり直すということもよくあります。
たとえば、商品の写真がうまく撮れていなかったり、商品のタイトルや説明文に上手にキーワードを入れていなかったりしたときです。
あまり目立っていないまま終了日を迎えてしまうと、せっかく良い商品を販売していても安く売れてしまう可能性があります。
そんなときは、早めに出品終了して、写真や商品タイトルや説明文などを見直して出品し直すことでより高く売れる可能性があります。
価格を変えたい
最初の出品時に価格設定を間違えたので、価格を変えたいという理由で途中終了したくなることもあります。
よくあるのが開始価格を高く設定しすぎて全くアクセスされず、ウォッチリストにも入れてもらえないというようなケースです。
そのまま終了日まで待っても明らかに売れなさそうだと思うなら、わざわざ終了日まで待つ必要はありません。
一度終了して、価格を下げて再出品すれば、すぐに注目してもらえる可能性があります。
価格の数字の入力をミスしていて、正しい価格に設定し直すために一度終了させて再出品することもあります。
たとえば、開始価格1万円で売ろうと思っていた商品で、間違えて1,000円で出品してしまうというようなケースです。
この場合は急いで終了して再出品しないと、誰かに入札されるとややこしくなってしまいます。
商品を出品したときは、その場で正しい価格で出品できているか確認して、ミスに気づいたらすぐに修正するようにしましょう。
商品が壊れてしまった・紛失した
出品中の商品が壊れてしまったり、紛失してしまう売れなくなってしまったというのも途中終了の理由としてよくあります。
たとえば売れる前に先に商品を梱包しようと思って箱に入れていたら、誤って壊してしまったようなケースです。
そのほかに商品をチェックしていたら出品時には記載していなかった不具合や付属品の欠品が見つかったというような場合も、出品を一旦終了して再出品したほうが無難です。
やはり自分で持っておきたくなった
出品した商品をやはり自分で持っておいたり、自分で使いたくなったということで途中終了したくなることもあるでしょう。
たとえば使っていなかったスマホを出品しているときに、普段使っているメインのスマホが壊れてしまったら、やはり出品しているスマホを使いたいと思うはずです。
こういうときも、まだ入札が入っていないなら自由に終了できます。
ヤフオク出品取り消しはペナルティがかかる?
出品を途中で終了したときのペナルティや手数料について解説します。
入札がないならペナルティなし
途中終了でペナルティがあるかどうかは、終了する前に入札があったかどうかで決まります。
出品してからまだ誰も入札していない状態で終了するなら、手数料もペナルティも一切ありません。
この場合は誰にも迷惑がかかりませんので、好きなだけ自由にやって大丈夫です。
たくさんアクセスされてウォッチリスト登録をしてくれているユーザーがたくさんいたとしても、入札されていないならいつでもできます。
入札がある商品を取り消す場合
途中で終了する商品にすでに入札があった場合は、1回あたり550円の手数料がかかります。
これは出品取り消しシステム手数料と呼ばれるものです。
入札者がいる状態で途中終了した場合にかかる手数料ですが、入札者を削除して0件にしてから終了させても、やはりこの手数料は発生してしまいます。
この場合は、取り消しの操作をするときの確認画面で、この商品には入札がありましたという内容のメッセージが表示されます。
この場合は手数料の550円がかかりますので、よく考えてから実行するようにしましょう。
評価や利用停止などの措置
途中で終了させるだけなら、取引相手からの評価については気にする必要はありません。
終了前に取りやめした場合なら、誰とも取引していませんので、誰からも評価を付けられることがないからです。
ただし、悪質な取り消しを連続でやっていると、運営からID停止などのペナルティを受ける可能性があります。
やむを得ない事情で取りやめするのは問題ありませんが、入札が入った後の取り消しを繰り返してたくさんのユーザーに迷惑をかけていると、利用停止になるリスクがあります。
特に、終了直前に思ったほど価格が上がっていないからという理由で取り消すのはやめるようにしましょう。
ヤフオクの出品取り消し後再出品は可能?
同じ商品を再度売りたくなったときの、商品の再出品について解説します。
再出品は自由にやってOK
再出品は自由にやることができます。
自分で出品した終了済み商品は、売れた商品と売れなかった商品で分けて表示されるようになっています。
このうち、売れなかった商品は、前回の商品画像や商品タイトル、説明文を引き継いで同じ設定で簡単に再出品することができます。
たとえば、前回1週間開催して売れなかった場合は、同じ設定で再出品してもう1週間開催するということができます。
1週間後や1ヶ月後などしばらく経ってから再出品することもできます。
売れなかった商品を再出品しても誰にも迷惑はかかりませんので、ペナルティーもありませんし、再出品の手数料のようなものもありません。
再出品のやり方
終了済みの商品を再出品したいときは以下のように操作します。
- マイオクを開く
- 出品終了分の落札者なしを表示させる
- 再出品したい商品を探して選択する
- 商品ページの再出品をクリックする
このように、アプリでもブラウザでもとても簡単な操作で再出品ができます。
慣れてくれば1~2分の操作で完了するようになってくるはずです。
再出品と新規出品の違い
細かい点にはなりますが、終了した商品を再出品するときは、次のような制約がありますので気をつけてください。
- カテゴリを変えることはできない
- 商品の画像(写真)は変えることができない
基本的に同じ商品なのでカテゴリは変わらないはずですが、もしどうしても変更したいなら、新しい商品として新規出品し直す必要があります。
この場合は商品タイトルや説明文も最初から入力する必要がありますので、出品終了分の商品を呼び出してメモ帳などにコピーしておいて、新しい出品画面に貼り付けて文章を使い回すとよいでしょう。
ただし前回の出品と完全に同じ商品タイトルだとエラーになりますので、少し文言を変えて新規出品しましょう。
まとめ
入札がまだない状態なら出品後の取り消しは自由にできます。
商品の設定や商品の説明が間違えていたり、途中で商品が壊れたり紛失したという場合は、入札される前に早めに終了させましょう。
商品があまり目立っていないのでやり直したいという理由でもかまいません。
ただし、入札が入った後の場合は、手数料やペナルティが発生することがありますので気をつけてください。
取り消しと再出品を上手に使って、効率的に稼げるようにしていきましょう。
そして、ブログに書けない更に詳しい物販ビジネスのノウハウに関しては僕のメルマガで濃い内容を配信させていただいております。
僕の実績者さんたちも0から稼いでこれたノウハウを無料コンテンツMASAMUNEとしてお配りさせて頂いておりますので是非GETして今後の活動にお役立てくださいね!
という感じで本日はここまで、お読みいただきありがとうございました!