せどり・転売の仕入れでクレジットカードは使える?マイルが貯まるおすすめカードも紹介

こんにちは!伊達です。
せどり・転売をするときの仕入れでクレジットカードは使っていますか?
もしも使っていなければ、仮に月商300万円だった場合にはクレジットカード仕入れに切り替えるだけで毎月3万円相当以上のポイントを獲得できることができます。
ポイントはほぼ現金だと思っていただいて構いません、年間にするとマジでデカいですよ!
更に月商300万円でマイルなら、クレジットカードを有効活用するだけで毎月ハワイに行けるほどマイルを貯めることができます!
クレジットカードのポイントにはそのくらいインパクトがありますね!
そして、もしクレジットカードを使っていたとしても、クレジットカードを切り替えることでよりたくさんのポイントを獲得できる可能性もあります。
この機会に自分の利用しているクレジットカードがポイント獲得に最適なのか?ということを考えてみてくださいね!
サクッと見出しを見る
せどり・転売で仕入れにクレジットカードは使用できる?
もしかすると、せどり・転売でクレジットカードを利用して仕入れをするのは基本的にNGなのでは?という疑問があるかもしれません。
まずそこをクリアにしましょう!
結論からいうとせどり・転売でクレジットカードでの仕入れはOKです。
では、何故クレジットカードで仕入れがグレーと言われるのでしょうか?
それは商品を購入して販売して「現金化」することがNGだからです。なので事業としての仕入れであれば問題ないと思っていいでしょう。
クレジットカードの現金化は、クレジットカードを強制解約になるほどやってはいけないことです。
もしも転売で利用するのがどうしても不安な場合はコールセンターで確認してみてください!
また、クレジットカードを発行するときの「取引目的」の項目で生計費決済ではなく、事業費決済としておくことをおすすめします。
せどり・転売でマイル・ポイントが貯まるクレジットカード選びについて
クレジットカードにはそれぞれ強みがあります。
Amazonでの買い物が優遇されるカード、旅行保険が充実したカード、コンシェルジュサービスが充実したカードなどなど。
転売をやっているときのクレジットカード選びで注目すべきは「ポイント還元率」と「ポイントの交換先」です。
それでは一つづつ解説していきます。
①ポイント還元率で選ぶ
仮にポイント還元率1.0%のカードだった月商300万円で3万円相当のポイントをもらえますが、ポイント還元率が0.5%だったらもらえるポイントが1.5万円になってしまいます。
せどり・転売の場合は生活での決済と比べて額が桁違いなので、是非ともポイント還元率が高いカードを選びましょう。
ちなみにクレジットカードは特約店(提携しているお店など)で利用すると還元率がアップすることがあります。たとえば楽天カードは楽天市場だとポイント5倍~25倍になったりします。(25倍という事は25%ポイント還元だと思ってもらえればOKです!)
このように「もっとも還元率が高いカード」というのは人によって変わることを頭に入れておいてください。
②ポイントの交換先をチェックする
獲得したポイントの使い道も事前に決めておくといいでしょう。
例として楽天カードを使って楽天ポイントを獲得した場合について説明します。
楽天ポイントは100円ごとに1楽天ポイント獲得でき、これを楽天市場などで1円相当で利用できたり、1楽天ポイントを1Tポイント(1円相当)に交換できます。
しかしANAマイルに交換するときは2楽天ポイントが1ANAマイルにしかなりません。つまりANAマイルを貯める前提だったとすると、楽天カードの還元率は0.5%になると言えるわけです。
この場合は100円ごとに1ANAマイルが貯まるようなANAカードを選択したほうが賢いです。
旅行が好きなのであればマイルを貯めることがメインとなると思いますので、ANAカードの方がよいとなりますし、楽天で買い物をするのが好き!という場合は楽天カードを使っていった方が色々と良い!という事になりますね。
それぞれポイントやマイルをどんな使い方するか?を決めていくといいですね。
せどり・転売でクレジットカードのポイントの価値を最大にするのは「マイル」がおすすめ
クレジットカードで獲得したポイントはAmazonで使えたり、楽天で使えたり、マイルに交換できたりとさまざまな使い道があります。
そのなかでもポイントの価値を最大化させるのは断トツで「マイル」です。
たとえば、JALカードだと100円ごとに1JALマイル貯まるので400万円決済すると40,000JALマイルが貯まります。
40,000マイルというとエコノミークラスですが大体ハワイ往復できる分に相当します。
ハワイ往復の航空券をJALで発券しようとすると10万円ほどは必要でしょう。つまり、400万円決済で10万円相当のポイントを獲得(100円利用ごとに2.5円相当!)できるわけです。
余談ですが、ビジネスクラスやファーストクラスになるとさらにポイントの価値は最大化します。
10万マイルあると50万円相当の日本〜ヨーロッパのビジネスクラスのチケットが獲得できます。1000万円の決済で50万円分なので、100円利用ごとに5円相当です。
普段の生活で1000万円の決済はなかなかできないと思いますが、せどり・転売だとふつうに達するのではないでしょうか?
もしも年1くらいで旅行するよ〜という場合にはマイルを貯めるのをおすすめします。家族でビジネスクラスでハワイ!なんてのも実現できますよ^^
状況別のせどり・転売におすすめのクレジットカードを紹介!
では実際にどのようなクレジットカードがおすすめなのか?というのを状況別で紹介します。
クレジットカードは年会費無料のものもありますが、せどりや転売のように月に数百万円単位での支払いがある場合には年会費があるけどポイント還元率が高いカードの方が結果的に得することが多いです。
また、事業決済用ならカード年会費は経費にもできるので無理に年会費無料のカードを選ぶ理由もないと思います(※転売にも色々なパターンがあると思うので、実際には税理士さんに聞いたり、各自調べてみてください)
ポイント還元率が高いカード
まずはポイント還元率自体が高いクレジットカードを紹介します。
年会費が10万円クラスのカードになるとポイント還元率も高いのですが、今回は年会費が高くても3万円ほどでコスパが良いカードを選びました。
※もっとも還元率が高いカードというのは人によって変わるため一概には言えないことをご了承くださいね!
JCB CARD W
JCB CARD Wは39歳未満限定のカードであり、年会費無料でポイント還元率が1.0%と高還元率の部類に入るクレジットカード。
このカードは入会後3ヶ月の間のポイント還元率が2倍の2.0%になるので今回紹介しました!
またポイント還元率がアップする場面が多く、Amazonやセブンイレブンでの買い物で還元率2.0%やスターバックスで還元率5.5%にもなります!
オリコカード THE POINT
オリコカード THE POINTは年会費無料であり、入会後半年間は還元率が2.0%という驚きのクレジットカードです。JCB CARD Wよりも長い期間、還元率がアップします。
また、Amazonにおけるポイント還元率は常時2.0%にアップさせることができるのでAmazonでも買い物をする方におすすめです。
ANAマイル還元率が高いカード
ANAマイルを貯めるのにおすすめのカードは以下の2枚です。
- ANA VISA/Master ワイドゴールドカード
- SPGアメックスカード
2枚のカードはそれぞれANAマイル還元率が1.648%(最大)、1.25%を誇ります。筆者はANAマイルを貯めるのにANA VISAワイドゴールドカードを愛用しています。
他のクレジットカードも検討したい場合は「ANAマイルを貯めるときのクレジットカードの選び方とオススメのカード4選(外部サイト)」が参考になります。
ANA VISA/Master ワイドゴールドカード
ANA VISA/Master ワイドゴールドカードはANAマイル還元率が最大で1.648%とANAマイルが貯まるカードの中でもトップクラスです。
仮に1,000万円決済したとすると、エコノミークラスでハワイ4往復分、ファーストクラスで欧州往復もできるほど…。
それなのに年会費が15,000円(Web明細申し込みとリボ払い設定で9,500円に割引)とかなりコスパ抜群!
ANAマイルを貯めたい人に大人気のクレジットカードです。
ANA VISA/Master ワイドゴールドカードの還元率を最大化する方法や、年会費を下げる方法などは「陸マイラー御用達!ANAワイドゴールドカードの還元率のアップ方法や年会費を下げる方法まで徹底解説(外部サイト)」を参考にしてみてください。
SPGアメックスカード
SPGアメックスカードはポイント還元率1.25%でありANA VISA/Master ワイドゴールドカードには劣りますが、一般的には高還元率です。
SPGアメックスカードを利用するとスターポイントが貯まり、ANAマイルに交換することでANAマイルを獲得できるのですが、実はSPGアメックスカードは40以上もの航空会社のマイルにポイント交換することが可能です!
ちなみにその中にはJALも含まれます。なのでANAに縛りたくないという場合にはとくにおすすめです。
年会費は31,000円ですが、毎年マリオットなどのような高級ホテルの無料宿泊ができるので年会費は簡単に回収できますよ^ ^
※SPGアメックスカードは紹介で発行するのが一番入会特典として貰えるポイントが多いので、もしも紹介で発行したい場合は「こちら」をご覧ください(紹介フォームに移動します)
JALマイル還元率が高いカード
JALマイルを貯めるのにおすすめのカードは以下の2枚です。
- SPGアメックスカード
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
2枚のカードはそれぞれJALマイル還元率が1.25%、1.125%と高還元率を誇ります。筆者はSPGアメックスカードを愛用しています。
面白いことにJALマイルを貯めるのにJALカードが一番効率的ではありません(笑)これには驚きですよね!
他のクレジットカードも検討したい場合は「JALマイルをクレジットカードで貯める方法2019!タイプ別でおすすめのクレカと選び方を紹介(外部サイト)」が参考になります。
SPGアメックスカード
SPGアメックスカードはなんとJALマイル還元率がもっとも高いカードです。JALプラチナカード以上なので驚きですよね(笑)
SPGアメックスカードはANAマイルを貯める上でもおすすめしたのですが、貯めたポイントを40以上もの航空会社のマイルに交換できる点が魅力的です。
さらにSPGアメックスカードのポイントには有効期限がないので、使うときにマイルに交換するようにしたら、有効期限を気にする必要がありません(ANAマイル、JALマイル自体はともに有効期限が3年)
コツコツとマイルになりうるポイントを貯めることができるので嬉しいポイントです!
年会費は31,000円ですが、毎年マリオットなどのような高級ホテルの無料宿泊ができるので年会費は簡単に回収できますよ^ ^
※SPGアメックスカードは紹介で発行するのが一番入会特典として貰えるポイントが多いので、もしも紹介で発行したい場合はLINE@から僕宛にメッセージをください(∩´∀`)∩
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードはJALマイル還元率が1.125%を誇ります。SPGアメックスカードには及びませんが、JALカード以上の還元率です。
通常年会費は20,000円ですが年間の利用額が200万円を超えると次年度の年会費が10,800円に割引され、お得に持つことができます。
そしてプラチナカードだけあり、コンシェルジュが付き、旅行保険・空港ラウンジが利用できる特典などもあったりとコスパ抜群です!
ビジネスカード、とありますが個人で持つことも可能であり、インビテーションも不要なため誰でも申し込むことも可能です(20代で年収300万円台の方でも通過の実例あり)
まとめ
せどり・転売をするなら、クレジットカードの選択次第でかなり得することができます。
クレジットカードのポイントは転売をやる副産物ではありますが副産物にしてはかなり魅力的です。
仮にマイル還元率が高いカード(たとえば、SPGアメックスカード)を利用した場合だと年商1,000万円ですら、家族3人でハワイ旅行ができるほどマイルが貯まりますからね…!
是非自分にぴったりのクレジットカードを見つける参考記事になったら幸いです。
筆者
- 名前:タクマ
- サイト:マイルの聖書