儲かるせどりリストの作り方とリストを最大限活かすツールを徹底解説!

こんにちは!伊達です(^^)
せどりの儲かるリストってどうやって作るの?おすすめのツールは?教えて!
せどり初心者
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
★この記事をご覧いただくことで得られるメリット
- せどりで儲かるリストの作り方を詳しく知ることができます。
- せどりで儲かるリストを作ったあとの活用方法も知ることができます。
- せどりで儲かるリストを作成する際に便利なツールを知ることができます。
この記事を書いている僕は中古せどり&カメラ転売歴4年の現役プレイヤーです。
ebayやヤフオクなどで月収80万円前後をコンスタントに稼いでいますので信頼性を担保できるかと思います。
僕が指導させていただいたコンサル生さん達も下記のような実績を出してます。
音声対談など実績者の声はコチラ
僕自身今でも実践&コンサルをしており、実績者も輩出しておりますのでデータとしても信頼していただけるかと思います。
今回はせどりのリストの作り方について詳しく解説していきます。
まず、せどりのリストの作り方を結論から言いますと
仕入れ値と販売値を見極め
スプレッドシートにまとめて
ビットマシン&フリマウォッチで
仕入れをしまくる!
というのがせどりリストの作り方と効果的な運用方法です。
せどりリストというのは基本的に頭の中に叩き込んでおくのが一番理想的ですが、商品数が多くなってくるとそこまで覚えきれないのも事実ですね!
最初の頃はリストを作って何度もそれを見返すことで頭の中に相場が叩き込まれるのでこの記事を読んでいただきせどりリストを作ってせどりを効率化させていきましょう!
サクッと見出しを見る
せどりリストはなぜ必要?
まず、せどりリストはなぜ必要か?ってことなのですが、別に頭の中に商品の相場が入っていれば特に作成する必要はありません。
例えば僕は中古カメラせどりをしていますが、最初こそリストを作って活用していましたが今では特にリストを活用したりはしていません。
というのも中古カメラで大体利益が出る商品が理解できて、頭の中に叩き込まれているので特にリストを見る必要が無いんですね。
例えばこんな商品をパッと見たときに…
「これはNikon L35 AD 2!」
「仕入れ価格は2,000円前後が理想的!」
「販売価格はキレイなら7,000円ぐらいで販売可能!」
「検品の方法は電池を入れて…!」
といった感じで瞬時にその商品の仕入れ価格や販売価格、情報がパッと頭の中に出てこれば特にリストを作る必要はありませんね。
しかし、それがわからないうちは忘れてしまったり、何度も相場を見返したりしないといけないのでその手間をなくすためにせどりリストを作るのが大切!ってことになります。
なので、理想としてはオークファンやオークフリーなどの相場検索サイトが頭の中に刻み込まれている状態で、それができないうちはせどりリストを作ろうよ!ってことになります。
もちろん最初は誰でも相場がわかりませんので、しっかり作っていくことをおすすめします!
では具体的なせどりリストの作り方はどうやってやるの?ってことで次で解説していきますね~!
せどりリストの作り方を4つのステップで徹底解説!
それではせどりリストの作り方を4つのステップで解説していきますね!
- まずリサーチして仕入れ価格と販売価格の価格差がある商品をピックアップする
- スプレッドシートにせどりリストを作成していく
- せどりリストとせどり仕入れツールを活用してリストを最大限に活かす!
一つづつ解説していきます。
まずリサーチして仕入れ価格と販売価格の価格差がある商品をピックアップする
まずは重要なリサーチからやっていきます。
リサーチと聞くと難しい印象があったりする人もいますが、実際はそんな事ありません。
例えば自分が現在取り組んでいるせどり商材の中で1つの商品をピックアップしたり、売れているライバルセラーの商品をリサーチするような方法があります。
中古であればどの商品にも価格差が必ずあるはずなのでそれを一つづつチェックしていくというわけですね。
具体的に言うと下記のような商品は価格差がありますね。
おなじピカチュウのぬいぐるみですが【13000円~26000円~36000円】の価格差があります。
その他にカメラでもこういった感じで同じ商品で価格差があるのでこういった商品を探していきます。
と言われても、ちょっとよくわからないと思いますので下記の記事でリサーチ方法に関しては詳しく解説していますのでチェックしてみてください。
更に相場を検索するのにはこちらのツールが非常に有能で使えますのでこちらも合わせて使っていきましょう。
これでまずは価格差のある商品を見つけることができたら次は実際にリスト化していきます!
スプレッドシートにせどりリストを作成していく
次はスプレッドシートにせどりリストを作成していきます。
まず、スプレッドシートって何?って方はこちらの記事を読んでみてください、スプレッドシートはエクセルの8倍ぐらい便利で使えるツールです。
せどりをやっているのであれば絶対的に使いこなせたほうがいいので、この機会に是非使ってください!!
スプレッドシートを理解できたら次は、下記の画像のようにリサーチした商品を埋めていきます。
一つづつ解説していきますと
- 商品名・・・リサーチした商品の商品名を記載(検索ヒットしやすいワード)
- 仕入れ価格上限・・・その商品を仕入れて利益が出る価格を入力します
- 販売価格・・・その商品の販売予想価格を入力します
そして、ヤフオク検索URLやメルカリ検索URLに関しては下記のように、落札相場をのURLを入れていきます。
これを入力しておくことでいちいち相場を検索せずにワンクリックで相場に飛べますので非常に便利ですね!
メルカリに関してもブラウザ上で検索したURLなどを入力しておけばOKです。
以上が必要最低限のせどりリストとなります、もっと自分なりにカスタマイズしたいよ!って方は下記の内容なども入力していくといいですね。
- 仕入れURL
- 商品カテゴリ
- ブランド名
- ランク付け
などなど、自分なりに上手にカスタマイズしながらせどりリストを作っていくと相場にも強くなりますし、仕入れも効率化できるので是非実践していきましょう!
ただ、注意点としてリストを作るにもあまり時間をかけすぎないってことがポイントですね。あまりに項目を増やしすぎてリストを作るのに時間がかかり仕入れができない!ってなってしまっては本末転倒なのでそのへんは注意してくださいね。
では、これだけでも十分使いやすいツールになってるのですがここから更にツールと組み合わせて仕入れを加速させる方法を次で解説していきますね!
せどりリストとせどり仕入れツールを活用してリストを最大限に活かす!
せどりリストを作ったら、次はそれを最大限活かすために仕入れツールを使っていきましょう!
具体的に言うとビットマシンとフリマウォッチです、この2つのツールを使いこなすだけで月収10万円は軽く稼ぐことが可能なので是非使っていきたいツールです!
まずビットマシンですが、ビットマシンはヤフオクで自分がリスト化した商品が出品されたらそれを通知してくれます。
なのでリスト化した商品の仕入れ上限までを淡々と入札し続ければ落札できちゃう!というスグレモノなんですね!
まじで最高なので、詳しい使い方を下記で解説していますのでチェックしてみてください😄
そして、フリマウォッチ!
ビットマシンはヤフオク専用のツールでしたがこちらはメルカリ専用のツールとなっています。
これも自分が作ったせどりリストの内容をフリマウォッチに入れておけば、自分が設定した価格でその商品が出品されたらすぐに購入できちゃう!という非常に優れたツールです。
しかも無料で使うことができてしまう謎仕様なので、使わなきゃ損レベルですね!是非こちらも活用して仕入れを加速していきましょう!
と、以上がせどりリストの効果を最大限引き出すツールになります。
シンプルですがこちら2つ使っていけばまじで実績が伸びていきます、あとはリストをどれだけ増やせるかのリサーチにかかってますのでリサーチを怠らずに一つづつ実践していきましょう!
まとめ
さて、今回はせどりリストの作り方と最大限活用する方法について解説させていただきました。
せどりリストは資産です。
頭の中に刻まれていればそれが一番ですが、最初の頃はそうも行かないと思いますのでコツコツとリストという資産を構築して儲かるリストを作り、ツールにぶち込んで荒稼ぎしていきましょう!!
更に僕のメルマガやLINE@でプレゼントしているコンテンツ集MASAMUNEではこういった物販・せどり・転売に関するもっと濃い情報をガンガン流しております。
是非登録してGETして使い倒してみてくださいね~!サラリーマンの副業でも20万円~30万円はねらっていけますよ!
それでは本日はここまで、以上お読みいただきありがとうございました!