ヤフオクでプレミアム会員になるメリット・デメリットは?詳しく解説!

こんにちは!TANOWORKS(Twitter/@Tanojob)だてです(^^)
ヤフオクでプレミアム会員になるメリットって何?デメリットはあるの?教えて!
ヤフオク初心者
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
★この記事をご覧いただくことで得られるメリット
- ヤフオクプレミアム会員のメリット・デメリットを知ることができます。
- ヤフオクプレミアム会員の特典詳細も知ることができます。
- どんな人がヤフオクプレミアム会員になるべきか知ることができます。
この記事を書いている僕は中古せどり歴4年の現役プレイヤーです。
僕自身今でも実践&コンサルをしており、実績者も輩出しておりますのでデータとしても信頼していただけるかと思います。
ヤフー関連のサービスをよく利用するなら、プレミアム会員になるといろいろとメリットがあります。
ヤフオクでも手数料の優遇などメリットがありますが、デメリットはないのかも気になりますよね。
実際のところは副業やせどりでヤフオクを使う人でもプレミアム会員の登録は必須ではありません。
出品する量が多くなるとプレミアム会員になった方が手数料が安くなるので、そのラインはどのあたりなのか、そのほかデメリットはないのかなどを知っておくとよいでしょう。
この記事では、ヤフオクでプレミアム会員になることで期待できるメリットや、デメリット、注意点などについて詳しく解説します。
ヤフオクのプレミアム会員とは?
ヤフオクのプレミアム会員とは、Yahoo!プレミアムの会員登録をすることでヤフオクの特典が利用できるようになった会員のことです。
Yahoo!プレミアムとは、ヤフー関連サービスで特典が利用できる有料メンバーシップのこと。
月額462円(税抜)を払うことでヤフー関連のさまざまな特典が利用できるようになります。
Yahoo!プレミアムのメリットとしては以下のようなことがあります。
- ヤフオクで便利機能が使える
- PayPayの還元率がアップ
- ヤフーショッピングのポイント付与率がアップ
- 雑誌読み放題
- バスケットボールやプロ野球(パ・リーグ)の動画配信
などさまざまな特典が受けられます。
Yahoo!プレミアム会員は、ヤフオク専用の有料会員ではなく、ヤフー全体のプレミアムサービスです。
そのヤフープレミアムのたくさんある特典の中のひとつが、ヤフオクの手数料優遇や便利機能というわけです。
ヤフオクのプレミアム会員の登録はYahoo!プレミアムのページからすることができます。
月額制なので、1ヶ月単位で入会したり退会したりが自由にできます。
せどりや副業の販売方法としてヤフオクを使うなら、プレミアム会員の便利機能を使うのがおすすめです。
ヤフオクのプレミアム会員になるとどんなメリットがあるのか見ていきましょう。
ヤフオクでプレミアム会員になるメリット
ヤフオクでの特典に絞ってプレミアム会員になるメリットを紹介します。
主なメリットは以下のようなところです。
- 落札システム手数料が割引される
- 出品時に便利機能がある
- 入札や落札時の便利機能もある
一つづつ解説していきます。
メリット1 落札システム手数料の割引
まず最初のメリットは落札システム手数料の割引です。
落札システム手数料とは、ヤフオクに商品を出品して、自分の商品が落札されたら、その落札価格に応じて課金されるヤフオクの利用料のようなものです。
通常アカウントとプレミアム会員では、ヤフオクの落札システム利用料は以下のように変わります。
- 通常会員…10%
- プレミアム会員…8.8%
通常は落札価格の10%なので、1万円で落札されたら手数料は1,000円となります。
これがプレミアム会員に登録すると、8.8%に下がりますので、880円ですむのです。
月に1万円しか出品しないならそこまで大きな節約にはなりませんが、出品する金額が5万円、10万円と増えていくと大幅にお得になります。
副業でたくさん出品するならプレミアム会員の月額料金(462円)はすぐに元がとれるでしょう。
出品する金額が大きければ大きいほど、手数料節約のメリットも大きくなります。
メリット2 出品時の便利機能
プレミアム会員は複数の配送方法を設定して落札者に選んでもらうなど出品時に便利な機能を利用できます。
主な出品時のメリットは以下のようなところです。
- 配送方法や送料を細かく設定できる
- 自動再出品の設定ができる
- 入札の制限が細かく指定できる
- 複数個数の出品ができる
- 出品の下書き保存ができる
それぞれ詳しく説明していきます。
配送方法や送料を細かく設定できる
通常会員は配送方法の設定が1種類のみですが、プレミアム会員なら複数設定できます。
たとえば、ゆうパックとクロネコヤマトの両方を配送方法として設定して落札者に選んでもらうといったことができます。
定形外郵便とレターパックライト、レターパックプラス、ゆうパックといった具合に自分が対応できる配送方法をすべて登録しておけば、購入する側も自分好みの配送方法が選べますので商品が売れやすくなります。
また、送料の着払い設定は通常会員は使うことができず、プレミアム会員限定の機能となります。
自動再出品の設定ができる
オークション終了日時が来て入札がなかった場合、通常はそのままオークションが終了しますが、プレミアム会員なら自動再出品の機能が使えます。
これは、入札が全くなかった商品を前回と同じ条件で自動的に再出品してくれる機能です。
副業やせどりで大量に出品するならかなり必要性が高い機能です。
ひとつひとつ再出品は面倒で時間がかかりますので、ビジネスでヤフオクをやるならプレミアム会員になっておいた方が便利です。
入札の制限が細かく指定できる
プレミアム会員になると、入札の制限も細かく指定することができます。
具体的には、総合評価による入札制限と「悪い」の評価数での入札制限の「あり・なし」を自分の好みで設定できます。
プレミアム会員に登録しないと、この2つの入札制限は常にONの状態になります。
そうすると新規ユーザーやヤフオクをはじめたばかりの人は自分の商品に入札できなくなります。
プレミアム会員なら、少しでも売れやすくするために、あえて入札制限を設定しないという選択ができます。
複数個数の出品ができる
プレミアム会員は最大9個まで複数個数での出品ができます。
通常会員は出品個数は常に1個です。
出品の下書き保存ができる
プレミアム会員は出品の下書き保存ができます。
商品説明などを記入していて、途中まで書いたものを保存しておくことができますので、似たような商品を再度出品するときに作業が大幅に楽になります。
また、プレミアム会員限定で商品説明にHTMLタグ入力が使えるようになります。
自分の商品をより目立たせることができますので、工夫次第で商品が売れやすくなるというメリットが期待できるでしょう。
メリット3 入札や落札時の便利機能
さらに、プレミアム会員は入札したりヤフオクで商品を買う側でも特典があります。
以下のような便利機能がありますので、せどりや転売の仕入れにも役立つのです。
- オークションアラートの登録件数が増える
- 入札者認証制限があるオークションに入札できる
- お買い物あんしん補償が受けられる
一つづつ解説していきます。
オークションアラートの登録件数が増える
プレミアム会員はオークションアラートを50件まで登録できます。
通常は20件までなので、たくさん入札する人にはメリットがあります。
入札者認証制限があるオークションに入札できる
プレミアム会員になることで、入札者認証制限のある商品に入札できるようになります。
これはプレミアム会員になるときに電話番号などを入力して本人確認が完了しているからです。
お買いものあんしん補償が受けられる
また、プレミアム会員特典としてお買いものあんしん補償があります。
これは、届いた商品が壊れていた、定形外郵便など補償のない配送方法で事故があった、といったトラブルにあったときに、条件を満たせばお見舞いを受けられるというものです。
ヤフオクでプレミアム会員になるデメリット
ヤフオクでの利用を考えたときにプレミアム会員になるデメリットを解説します。
注意しておきたいのは以下の点です。
- 毎月プレミアム会員費がかかる
- 複数アカウントではアカウントごとに月額料金がかかる
特に大きなデメリットはありませんが、やはり費用は毎月かかるものなので気をつけておいた方がよいでしょう。
デメリット1 毎月プレミアム会員費がかかる
まず、プレミアムカインは月額462円の有料サービスなので、費用がかかるのがデメリットです。
平均すると月に2~3個しか出品しないというような人は、ヤフオクのためにわざわざプレミアム会員になるほどでもないでしょう。
デメリット2 アカウントごとにプレミアム会員費がかかる
ヤフオクを複数アカウントで利用している人も多いと思います。
複数のアカウントを使い分けること自体は全く問題ないのですが、複数アカウントすべてでプレミアム会員のメリットを受けたいなら、アカウントの数だけプレミアム会員費が必要になります。
たとえば、仮に出品アカウントをジャンルごとにわけて3種類作って使い分けるとしたら、3つともプレミアム会員に登録すると、462円×3で毎月1,386円(税抜)もかかってしまうのです。
しかも、解約忘れで料金がかかり続けるというリスクもあります。
複数アカウントでヤフオクを利用している人は、代表のアカウント1つのみでプレミアム会員になるなど、管理がしやすくなるように工夫しましょう。
まとめ
プレミアム会員に入るべき人は、まずはヤフオクでたくさんの商品を継続的に出品する人です。
プレミアム会員費は月462円で、落札システム利用料が10%から8.8%に下がりますので、月間6,000円程度以上売れるなら、プレミアム会員になっておいたほうがお得です。
さらに、自動再出品ができたり、配送方法を複数設定したり、細かい入札者制限をしたりなど便利機能が使えるようになります。
プレミアム会員になるとPayPayの還元率アップや雑誌読み放題などヤフオク以外の特典があるのも嬉しいですね。
まずは自分が出品する1ヶ月あたりの金額を計算してみて、プレミアム会員になるか判断するようにしましょう。
そして、ブログに書けない更に詳しいせどり・転売のノウハウに関しては僕のメルマガで濃い内容を配信させていただいております。
僕の実績者さんたちも0から稼いでこれたノウハウを無料コンテンツMASAMUNEとしてお配りさせて頂いておりますので是非GETして今後のebay輸出にお役立てくださいね!
という感じで本日はここまで、お読みいただきありがとうございました!