中国輸入転売で売れる商品5選!商品の見つけ方も解説!

こんにちは!TANOWORKS(Twitter/@Tanojob)だてです(^^)
中国輸入の商品で売れやすい商品ってあるの?見つけ方は?教えて!
中国輸入初心者
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
★この記事をご覧いただくことで得られるメリット
- 中国輸入で売れる商品について知ることができます。
- 中国輸入で売れる商品の探し方について知ることができます。
この記事を書いている僕は中古せどり歴4年の現役プレイヤーです。
僕自身今でも実践&コンサルをしており、実績者も輩出しておりますのでデータとしても信頼していただけるかと思います。
中国の商品を輸入転売すれば稼げると聞いた。
しかし、どんな商品が売れるのかさっぱりわからない・・・そんなあなたのためにこの記事はあります。
確かに、中国商品で売れるものは初心者にはわかりにくいものが多いです。
僕が実際に売ってきて「これは良く売れた」体感してきた商品ジャンルを全てお伝えします。
まさにこれは「生きた経験」からくる「生きた情報」です。
ここで紹介する商品ジャンルから派生して売れそうな商品を予測できれば、あなたはさらに稼ぐことができますよ。
与えられた情報にプラスして、常に自分の予測応用ができる思考になりましょう。
転売で成功するには、その思考がとても大切になります!
生きた生の声となりますのでぜひ最後までご覧いただき実践してみて下さい!
サクッと見出しを見る
中国輸入転売で売れる商品5選!
中国輸入転売で売れる商品を5種類厳選しました。
この5種類だけを考えるのではなく、ポイントは「類似商品も売れる」という「横展開」の視点を持つことです。
仕入れの横展開を意識すると、利益も倍々式に増えていきます。
似たような商品はたくさんあるので、そこも意識しながら仕入れられるようになってください。
テンポドロップ(ストームグラス)
アマゾン上でいろんな人が出品している↓のような商品です
https://mnrate.com/item/aid/B07K6JY6X6
https://mnrate.com/item/aid/B07K6L1JBB
19世紀にヨーロッパの航海士が天候を予測するために使用していたもので、気圧の変化で内部の結晶が変化し、それによってその後の天候を予測できたという言い伝えが残っているものです。
現在では、結晶と天候の相関性は科学的に無関係だったようですが、ジュール・ヴェルヌの名作である『海底二万マイル』にも登場するもので、その結晶の美しさからインテリアとしてものすごく人気がある商品で、Amazonでもメルカリでもとにかくよく売れます。
中国から35元(2020年4月時点で550円ほど)で仕入れることができるので、かなりおいしい商品です。
いろいろ類似商品も多いので、そのような商品でOEM化や自社ブランド化して独占販売して荒稼ぎすることも狙えます。
コスプレ関連
コスプレ関連は中国商品転売の定番と言えるジャンルです。
ハロウィンシーズン前からクリスマスシーズン前になると特に飛ぶように売れますね。
大人用だけでなく子供用のものも同じくらい売れます。
女性ものだけでなく、男性ものも売れます。
- 白雪姫の衣装
- 赤ずきんの衣装
- 魔女の衣装
- ディズニーキャラの衣装
- 人気アニメキャラの衣装
- 白衣やナース服
- ブレザーやセーラー服
- 和服やチャイナドレス
- バニーガールやメイド服
- 警察官の制服やピエロの服装
これでもまだ一部・・・はっきり言って「コスプレネタ」なんて無限にあります。
人気アニメキャラのコスプレだけでも無限に近いほどありますからね。
さらにウイッグや付随する小道具なども売れます。
人気キャラクターや動物や野菜など様々な着ぐるみも売れます。
様々な人物や動物を型取った覆面(マスク)も売れます。
とにかく「扮装」に絡むものはなんでも売れるのです。
国内で仕入れればとても転売の利益は取れないものばかりですが、中国であればどれもかなり安く仕入れられるので大きな利益が得られるのです。
ただ、このジャンルは競合もめちゃくちゃ多く、値崩れしやすいのも特徴です。
日本人よりも圧倒的に安く仕入れることができる現地中国人セラーも出品していて、容赦なく価格破壊を招いてきますから、値崩れする前に売り切ることができるほどの高回転商品を狙うことも大切です。
3,000円の価格で売れていたメイド服が、1か月くらいで300円くらいまで値崩れしていた例もありますからね。
競合を避けるために、オリジナルの特典(簡単なリボン等)をつけることで相乗り出品をさせないで独占販売するやり方をしているセラーもいます。
このジャンルで長く稼ぎ続けるためには、どうやってライバルの飽和を避けるかを考えることも必要です。
また、アニメキャラのコスプレはそれはもうめちゃくちゃ売れますが、権利関係がめちゃくちゃ厳しくて、
アカウント剥奪のリスクが高いからアニメ関係は販売許可を得られない限りは避けた方が無難です。
抜け道としては、「〇〇(キャラクター名)風」という表現のものならグレーゾーンで出品して売ることもできますが、
これもいつダメになるかわからないので、どうしても荒稼ぎしたい場合のみ自己責任でやってみるのも1つの手段です。
収納系商品
様々な場所で役立つ「収納」関係商品は中国にはとても多く、これらはとにかくよく売れるので狙い目です。
代表的な例を以下↓のようなものです。
アンティーク 調 本型 収納箱引き出し型
https://mnrate.com/item/aid/B003TZH0ZQ
メガネ サングラス 収納ケース
https://mnrate.com/item/aid/B01M4JFZYN
卓上収納ケース
https://mnrate.com/item/aid/B07196WWZB
木製 モニター台
https://mnrate.com/item/aid/B00TF7OFTG
宝箱 アンティーク
https://mnrate.com/item/aid/B00GQ76H3U
ジュエリーボックス
https://mnrate.com/item/aid/B01CZNPY8W
車用収納ボックス
https://mnrate.com/item/aid/B073VVY14J
まだまだこれらがごく一部で、探せば山のように出てきます。
はっきり言ってこのジャンルは“宝の山”です。
ただ、普通に仕入れてノーブランドのまま販売していては相乗り出品者が群がってきて、遅かれ早かれ値崩れして稼げなくなります。
それを避けるためにも、早めに商品タイトルに自社ブランド名を入れてカタログを作成するか、OEM化などで独占販売の形を取ることができれば長く安定して稼ぎ続けることができます。
上で挙げた車用収納ボックスなどはそれをしている中国セラーがとにかく多いのがわかります。
適当に考えたブランド名を付けているだけで、実際は個人が出品しているだけというケースもたくさんあります。
とにかく、どうやって相乗り出品者を排除するかを考えなければなりません。
プール関係商品
プールで遊ぶ関係の商品も中国仕入れでは定番です。
浮き輪やフロート、ファミリープールにゴムボートなど海やプールで遊ぶ関係のものが中国で次々と新商品が生み出されていて、どれもめちゃくちゃ安く仕入れられます。
浮き輪
https://mnrate.com/item/aid/B07QSFFFXL
フロート
https://mnrate.com/item/aid/B01DIQS58Q
ファミリー型プール
https://mnrate.com/item/aid/B00A8LGG86
ゴムボート
https://mnrate.com/item/aid/B01MT6CGUV
このように、Amazonだけでなくメルカリも視野に入れて販売すると、出品規制や競合の激しさに悩まされることがなく売り切ることができます。
このジャンルはただでさえ値崩れしやすい中国商品の中でも、もっとも値崩れが激しいジャンルなので、アマゾンよりメルカリ中心に販売する方がおすすめです。
また、中国側では次々とユニークな浮き輪やフロートが販売されているので、Amazonに出品されていないものもまだたくさんあります。
「これは売れる」と判断できるものがあれば、思い切って自分が最初にカタログを作成して出品してしまう方法もあります。
しかし、ノーブランドで出品すれば日中の相乗り出品セラーが次々と群がってきてすぐに値崩れしてしまうので、当然のことながらプライベートブランド化やOEM化で独占販売できる形を作ってしまうことも重要です。
実際、このジャンルの商品を探していると、長く安定して売れている商品のほとんどがプライベートブランド化して、相乗り出品を排除したものばかりなのがわかります。
フリースの着ぐるみ
様々な動物やキャラクターのフリース着ぐるみがとにかくよく売れます。
特に、ハロウィン前から年末にかけてはものすごくよく売れます!
軽くて送料も手軽で余計に美味しいです。
このジャンルは意外と競合が少なくて穴場です。
ペンギン
https://mnrate.com/item/aid/B00FFQZ42S
ハリネズミ
https://mnrate.com/item/aid/B00MWHC7VE
スティッチ
https://mnrate.com/item/aid/B01LZTE9BY
これらの商品がモノレート上でものすごくよく売れているのがわかりますね。
これらの商品は中国で1,000円以下で仕入れられるものばかりで、安い商品がゴロゴロ転がっています。
しかし、このジャンルの商品はAmazonで出品するのはおすすめできません。
基本的に国内メーカーが自社ブランド出品という形で独占販売しようとしていて、相乗り出品をすればすぐに商標権の侵害を訴えられ、最悪Amazonにアカウントを剥奪されてしまいます。
相乗りできているものもありますが、それにはAmazon本体の出品があったりと、Amazon上で売るのは簡単ではありません。
競合が少ないのはこのためです。
このジャンルで稼ぐにはメルカリで販売するのがおすすめです。
メルカリは若い女性に受ける商品は抜群に相性が良いので、アマゾンより多少価格を落とす程度でどんどん売れてゆきます。
ペンギン
ハリネズミ
スティッチ
着ぐるみ関係は大人用だけでなく、ベビー用(おくるみ)や子ども用まで含めて、ハロウィンシーズンあたりから冬場はものすごくよく売れます。
種類も膨大なので、徹底的に探して仕入れれば、冬場だけで一財産を築くことも可能なドル箱ジャンルです。
中国輸入転売で売れる商品の見つけ方は?
ここまでで、売れるジャンルはわかったと思います。
あとはその探し方ですが、基本的には中国の巨大オンラインモールを利用します。
タオバオ
アリババ
https://www.1688.com/?spm=0.0.0.0.RALJBR
この2つの巨大モールで大体の商品は見つかってしまいます。
そして、価格がとてつもなく安いのが特徴です。
しかし、中国のサイトなので当然ほとんどの商品は中国語で検索しないと見つかりません。
日本語でも稀にヒットすることはありますが、それもほとんど期待できないので、どうしても中国語が必要になります。
あなたが中国語に精通していれば良いですが、中国語の読み書きができる日本人セラーはあまりいないのが現実です。
では、その場合の商品の探し方について2つ提案します。
翻訳サイトを利用する
ネット上には↓のように日本語を中国語に翻訳してくれるサイトがいくつもあります。
https://www.excite.co.jp/world/chinese/
アマゾンなどで仕入れたい商品を見つけた時は、その商品名や特徴などをこのような翻訳サイトで中国語(簡体字)に変換して、それをコピーしてタオバオやアリババで検索するのです。
シンプルな方法ですが、これで商品のヒット率はかなり高まります。
商品のメーカー(ブランド名)と品番などがあれば、それを入れて検索すれば一発でヒットしますが、そのような商品はあまりないので、なるべく具体的に商品の特徴を翻訳して検索すると、商品が見つかりやすくなります。
画像検索を利用する
しかし、翻訳サイトを利用しても、タオバオやアリババでは日本にはないような表現で出品されていることも多く、どう表現を変えても見つからないことも多いです。
その場合はより見つかる可能性の高い検索方法がGoogleの画像検索機能の利用です。
仕入れたい商品の画像を検索することで世界中のサイトに掲載されている画像が検索結果に反映します。
この中から中国語表記のサイトを探せば良いのです。
一発でタオバオやアリババのサイトが見つかれば良いですが、見つからないケースもあります。
しかし、中国語のサイトであればその商品の中国語での表現が記載されていることがあります。
その中国語の表現をコピーしてタオバオやアリババで検索することで見つかることも多いのです。
画像検索は中国での商品探しの“切り札”と言える手段です。
ブラウザでGoogle Chromeを使用していれば、Amazonの商品ページ(カタログ)内の商品画像を右クリックすると「Googleで画像を検索(S)」と表示され一発で画像検索ができるのでとても便利です。
慣れてくると探し方のコツや応用法が次々と見えてくるので、よりリサーチの精度が高まったり、類似商品を仕入れてさらに稼ぐような「横展開」の発想も生まれてくるので、この画像検索のスキルはどんどん高めていきましょう。
まとめ
中国商品は日本では考えられないほど安く仕入れることができます。
しかし、最初からしっかり認識しておくべきことは「ノーブランド商品の寿命は半年もない」ということです。
ノーブランドで自由に相乗り出品できる状態の商品がいつまでも高値で高回転で売れ続けることはほぼ100%ありません。
必ず出品者が次々と増えて価格競争になり、最終的には元々売れていた金額の1/10くらいまで値崩れしてしまうのが中国商品のパターンです。
これに対抗するには、高値で売れるうちに売り切って、次をまた見つけるというやり方も良いですが、そのやり方ではいずれ疲弊します。
中国商品で長く安定して稼ぐには仕入れた商品をプライベートブランド化するか、OEM化するなどして商標権を獲得して独占販売することを考える必要があるでしょう。
年単位で同じ商品を売り続けているセラーのほとんどがそのやり方をしています。
それほど難しい話でもなく、簡単なロゴを作ってそれを商品に添付したり、独自のセット品(おまけ特典)を用意して他社との差別化を図るなどで可能になり、それをすれば他のセラーは相乗り出品できなくなるので値崩れもなく独占販売で稼ぐことが可能になります。
OEM化に関しては、中国で1元未満の価格で仕入れられるようなジルコニアのアクセサリーを少し加工しただけでAmazonで1点数千円以上の価格で独占販売してボロ儲けしている人もいます。
OEM化すればプライベートブランド以上に長く安定して稼ぐことも可能になるので、終わりのない価格競争の中で転売を続けるよりずっと安定した「物販業」が展開できます。
その商品の売り上げが大きくなれば、そのブランドで1つの会社が設立できるレベルにもなりますし、実際中国で安く仕入れた商品から成長したブランドはたくさんあるので、「転売」の枠を超えた視野を持って挑むことをおすすめしたいと思います。
中国商品の仕入れは物販業の本質を学ぶことができるので、既にAmazonで売れている商品を仕入れるだけの「転売」という意識を捨てて、「まだ日本で知られてない良い商品を発掘する」という商社的なマインドを持つと大きな成功を収めることができるようになりますよ。
是非この記事を参考に物販のファーストステップをスタートさせてくださいね!
そして、ブログに書けない更に詳しい転売のノウハウに関しては僕のメルマガで濃い内容を配信させていただいております。
僕の実績者さんたちも0から稼いでこれたノウハウを無料コンテンツMASAMUNEとしてお配りさせて頂いておりますので是非GETして今後のebay輸出にお役立てくださいね!
という感じで本日はここまで、お読みいただきありがとうございました!